fc2ブログ

桜 ほぼ満開

前回のブログを書いた3月24日

例年 桜の花がさいたら スギ花粉が 終わり と 書きましたが、

翌日25日 上越で 桜の花が 開花して ビックリ。

写真は 昨日 3月28日 の 高田公園ですが 7分咲き程度です。


本日3月29日から 観桜会が開催され 夜桜のライトアップが始まります。


スギ花粉の飛散は 順調に減ったようで 私の鼻と目は かなり楽になりました。

花粉症の患者さまも 今週に入って 明らかに減りました。

ただ 数日前から 症状がひどくなったという方も おられ

この方は ヒノキの 花粉症と 推定されます。

一方発熱外来は 患者さまが 減りません。

本日は 21名の 発熱患者さまが 受診されました。

うち コロナ陽性 4名 一時期減っていたのですが また 増加しているようです。

インフル 3名 でしたが

今年初めて B型インフル 陽性 が 出ました。

インフルは A から B に うつると 終わりに向かう印象があります。


5月から コロナが いよいよ 5類の 通常感染症に なります。

観桜会も 食事OK となっており

たくさんの 人が 集まってにぎやかになると 思われます。

とても とても よいことだと 感じております。
  

2023年のスギ花粉は強敵

3月24日

今年の スギ花粉は 強敵です。

もう終わるだろうと 思う日があるのですが

翌日には また 花粉が 多量飛散する パターンを繰り返しております。

私自身も 花粉症ですが

最初のうちは 目の症状が中心でした

先週末 あたりから  鼻水鼻つまりの症状が 強くなり始めました。

本日 受診された 患者さまは 皆 ここ数日が 夜も眠れないくらいつらかった

と お話しされておりました。

通常の薬を 一種類 または 二種類 服用しただけでは コントロールできません。

本日 私は 切り札の セレスタミン(ステロイド入りの特効薬)を 服用して 午後快調

ただし 本日の花粉飛散が わずかなこともあるかもしれません。

本日受診の 重症患者さまには セレスタミンを最低限処方させていただきました。

サクラの花が咲くころには スギ花粉症が おさまるでしょう

と 例年 お話しているのですが

今年は どうなることでしょうか??


ところで WBCの準決勝 と 決勝戦は ドラマのような劇的展開でしたね。

日頃 あまり野球に関心のない 私でも ニュースを見てしまいました。

今年の 春は よいニュースが メインで 何よりです。  

花粉本格飛散

3月8日 水曜日

昨日夜から 私の目が 非常にかゆくなり くしゃみも止まらなくなりました。

今朝 今日は 花粉症の患者さまが 殺到するだろうなと 感じました。

実際その通りでした。

立ち上がりで いきなり30名さま以上の予約が入りました。

今日は 午前のネット予約を ストップせず、最後まで 診察させていただく

ただし 午後の診察は お休みさせていただく

という 方針を決めました。

結果 として

110名様 近くの患者さまを 診察させていただきました。

診療終了は 現在 午後3時45分 です。

コロナが多かった時期の 臨時体制を思い出して 試した方法ですが

午後の診療がないということで

最初から最後まで 落ち着いて 丁寧な診療をおこなうことができました。

スタッフの 心と身体の健康にも ちょうどよいと 感じました。

 

コロナ検査コーナーに 暖房付きエアカーテンを取り付け

2023年2月7日

コロナやインフルエンザの 検体を採取させていただく 窓の外に

本日 エアーカーテンを設置 していただきました。

窓の内側は 迅速検査用のキットや血液検査装置が 並んでいます。
20230207-2.jpg
左の窓を 開けて 

外に向けたファンの強い風を  外方向へ向け

横に向いていただいた 患者さまの鼻腔から

手袋をした 手で 検体を採取させていただいております。

患者さまの飛沫が 室内に入るのをブロックするという 目的のためには

このファンだけで 十分に 感じられるのですが

エアカーテンで より 強力に ブロックできるかも と 期待しております。



エアカーテン設置の もうひとつというか 一番の目的は 外の暖房です。

発熱外来に クルマで 来院されたかたには クルマでお待ちいただけますが

自転車 タクシー 徒歩で 来院された方は 外のベンチで寒い思いをしていただき 申し訳なく感じておりました。

なんとかできないか? と 考えたところ

暖気を出せる エアカーテンを 暖房がわりに設置しよう と 思いついたのが 昨年 12月初め

私の希望としては 1月のもっとも寒い時期に設置したかったのですが

手続きなど 諸事情で 2月になりました。  

本日は 設置第一工事 木曜に 第二工事が行われ 今週中に稼働できる予定です。

外でお待ちいただく 患者さまに お喜びいただければ 幸いでございます。

積雪1メートル

1月30日 

本日で 上越高田地区の 積雪が1メートルを 超えたとのことです。

朝 クリニックに 来てみると 

クリニックの 駐車場内は きれいすっきり 

ごみ収集の 業者さまが いつもより早く 到着なさいました。
20230130-1.jpg

歩道まで きれいに 除雪されています。


上越地域の 除雪能力の高さを 感じる 今シーズンの 冬でございます。

本日 午前の 発熱外来は  久しぶりに にぎやかでした。

コロナ陽性患者さまは 4名さま (土曜日は 0でした)。

一方 午後診療は 超のんびりでございました。


日本全体 新潟県全体でも コロナ陽性患者さまは 確実に 減少しているようです。

コンサート会場で 声を出してよいことになったという よいニュースが出されていました。

このような 明るいニュースが 日本の景気を あげる原動力になるに違いない

そう 感じております。
 

プロフィール

おひさまさん

Author:おひさまさん
おひさま耳鼻咽喉科のいまへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR