扁桃の膿栓 ← 胃酸逆流の影響??
昔 ネットで医療相談と回答を おこなっていたことがあります。
そのとき ときどき 聞かれたのが
臭いにおいのする 扁桃の白いもの は なぜ できる?? でした。
教科書には 記載されておらず
なんらかの刺激による 慢性的な扁桃腺炎の ひとつの所見
スポンジ状の構造をした 隙間に ばい菌の死がいが はまり込んだもの
女性に 多いので 女性ホルモンが関係している可能性もありそう
と 説明いたしておりました。
次の 写真は
最近 みさせていただいた患者さまの口腔内所見
扁桃腺を 圧迫して チーズのような 白いかたまりが とれた状況です。

ここで 以前から 一番の疑問に感じているのが
扁桃に 慢性的に 刺激するものが 何なのか??です。
最近 もしかすると これかな?と 感じるものがあります。
それは 咽頭へ逆流する 胃酸です。
次の写真は 上の患者さまの上咽頭です。

粘膜表面に 白い泡のような痰が 付着しており
粘膜の一部が 黄色く なっています。
上咽頭にも 慢性炎症刺激があることが 示唆されます。
のどの違和感 を 訴えて受診される患者さまで
これと似たような 上咽頭所見を 認めることあります。
試しに 胃酸を抑える薬を処方すると のど違和感が改善することから
上咽頭の所見 のどの違和感 胃酸逆流 に 高い確率で関連性がありそう
と 感じております。
今回の患者さまで 同様の上咽頭所見を認めたことから
扁桃の白い膿栓も 胃酸逆流の 影響があるのかも??
と 感じた次第です。
胃酸を抑える薬の 服用をお試しいただきましたので
膿栓形成が 改善すれば うれしいです。
そのとき ときどき 聞かれたのが
臭いにおいのする 扁桃の白いもの は なぜ できる?? でした。
教科書には 記載されておらず
なんらかの刺激による 慢性的な扁桃腺炎の ひとつの所見
スポンジ状の構造をした 隙間に ばい菌の死がいが はまり込んだもの
女性に 多いので 女性ホルモンが関係している可能性もありそう
と 説明いたしておりました。
次の 写真は
最近 みさせていただいた患者さまの口腔内所見
扁桃腺を 圧迫して チーズのような 白いかたまりが とれた状況です。

ここで 以前から 一番の疑問に感じているのが
扁桃に 慢性的に 刺激するものが 何なのか??です。
最近 もしかすると これかな?と 感じるものがあります。
それは 咽頭へ逆流する 胃酸です。
次の写真は 上の患者さまの上咽頭です。

粘膜表面に 白い泡のような痰が 付着しており
粘膜の一部が 黄色く なっています。
上咽頭にも 慢性炎症刺激があることが 示唆されます。
のどの違和感 を 訴えて受診される患者さまで
これと似たような 上咽頭所見を 認めることあります。
試しに 胃酸を抑える薬を処方すると のど違和感が改善することから
上咽頭の所見 のどの違和感 胃酸逆流 に 高い確率で関連性がありそう
と 感じております。
今回の患者さまで 同様の上咽頭所見を認めたことから
扁桃の白い膿栓も 胃酸逆流の 影響があるのかも??
と 感じた次第です。
胃酸を抑える薬の 服用をお試しいただきましたので
膿栓形成が 改善すれば うれしいです。
- 関連記事
-
- そろそろ 花粉の季節??
- 変わったところに 刺さった 魚の骨
- 扁桃の膿栓 ← 胃酸逆流の影響??
- 提供したいのは 安心
- 2月半ば
スポンサーサイト