溶連菌感染による扁桃肥大 治療で改善
インフルエンザの患者さまが まだ ぼちぼちいらっしゃいますが
溶連菌感染の患者さまの方が 当院では多いかもしれません。
その中のお一人
二日前 溶連菌感染症と診断し 上の写真のような扁桃肥大を認めた患者さま
セフェム系抗生剤を処方させていただいたところ
本日 下の写真の様に
扁桃肥大の改善傾向が認められました。

以前 扁桃腺肥大が自然に縮小した小児患者さまの経験を ブログに残しました。
今回は 抗生剤で縮小傾向という
また 新しい経験をさせていただきました。
扁桃肥大は 保存治療でも改善する可能性あり ということを学びました。
溶連菌感染の患者さまの方が 当院では多いかもしれません。
その中のお一人
二日前 溶連菌感染症と診断し 上の写真のような扁桃肥大を認めた患者さま
セフェム系抗生剤を処方させていただいたところ
本日 下の写真の様に
扁桃肥大の改善傾向が認められました。

以前 扁桃腺肥大が自然に縮小した小児患者さまの経験を ブログに残しました。
今回は 抗生剤で縮小傾向という
また 新しい経験をさせていただきました。
扁桃肥大は 保存治療でも改善する可能性あり ということを学びました。
- 関連記事
-
- 今シーズン 花粉症のピーク??
- 新しいオープンカーと 今年は落ち着いた3月の診療
- 溶連菌感染による扁桃肥大 治療で改善
- 丸干し鰯による?口内炎
- 後半規管裂隙
スポンサーサイト