受付プリンタの不調
ここしばらく おもしろいように 診療システムの不調が連続して生じております。
今週初め ネット受付メインパソコンからの 音声出力端子が折れて
患者さまの 呼び出し音が出なくなりました。
妻に 電気店まで コードの購入に 出かけてもらいました。
折れた端子の一部が パソコンの中に残りましたが
スタッフが 耳用摂子で みごとに除去してくれました。
本日午前は 受付プリンタの紙つまり。
診療明細書 処方箋を印刷する プリンタなので 診療業務がストップしました。
いろいろ 修復をトライしましたが ダメでした。
代替え機器 を 持ってきてもらうのに 約1時間かかるとのこと
少々考えて
診療室においてある 同じタイプのプリンタを 使うことを思いつきました。
プリンタを移動し 電源コードとLANコード を接続
ウインドウズのスタート → コントロールパネル → プリンタ設定で
通常使うプリンタを 移動したものに変更しましたが 不十分。
電子カルテ業務のソフト側でも 改めて プリンタ設定を 変更する必要がありました。
電子カルテの担当者さまに 電話でお教えいただきながら なんとか設定を変更。
しかし 次は 使う用紙のサイズが 異なるとのプリンタエラー。。
トレーにいれた紙を 指定用紙に変更してもダメでしたので
手差しの 部分に 指定用紙をいれることで 解決しました。
業務復活まで 15分~20分ほど 要したでしょうか???
待合室で お待ちいただいている患者さまに お詫びしつつの作業でした。
この1-2週間で 診療システムの知らなかった部分を
いろいろ 勉強させていただきました。
パソコン関係を触ることは きらいではありませんので 楽しませていただきました。
一時的な業務ストップは ありましたが
休診にせず 無事 乗り越えられていることに
感謝感謝でございます。
今週初め ネット受付メインパソコンからの 音声出力端子が折れて
患者さまの 呼び出し音が出なくなりました。
妻に 電気店まで コードの購入に 出かけてもらいました。
折れた端子の一部が パソコンの中に残りましたが
スタッフが 耳用摂子で みごとに除去してくれました。
本日午前は 受付プリンタの紙つまり。
診療明細書 処方箋を印刷する プリンタなので 診療業務がストップしました。
いろいろ 修復をトライしましたが ダメでした。
代替え機器 を 持ってきてもらうのに 約1時間かかるとのこと
少々考えて
診療室においてある 同じタイプのプリンタを 使うことを思いつきました。
プリンタを移動し 電源コードとLANコード を接続
ウインドウズのスタート → コントロールパネル → プリンタ設定で
通常使うプリンタを 移動したものに変更しましたが 不十分。
電子カルテ業務のソフト側でも 改めて プリンタ設定を 変更する必要がありました。
電子カルテの担当者さまに 電話でお教えいただきながら なんとか設定を変更。
しかし 次は 使う用紙のサイズが 異なるとのプリンタエラー。。
トレーにいれた紙を 指定用紙に変更してもダメでしたので
手差しの 部分に 指定用紙をいれることで 解決しました。
業務復活まで 15分~20分ほど 要したでしょうか???
待合室で お待ちいただいている患者さまに お詫びしつつの作業でした。
この1-2週間で 診療システムの知らなかった部分を
いろいろ 勉強させていただきました。
パソコン関係を触ることは きらいではありませんので 楽しませていただきました。
一時的な業務ストップは ありましたが
休診にせず 無事 乗り越えられていることに
感謝感謝でございます。
- 関連記事
-
- 三連休後の火曜日
- アイチケットパソコンの更新
- 受付プリンタの不調
- 診察室の画像ファイリング電源ダウン
- 4年目のパソコンLAN不調
スポンサーサイト