鼓膜穿孔閉鎖術
二ヶ月前に鼓膜穿孔閉鎖術をおこなって成功した患者さまが
風邪をひいたあと、また聞こえが悪くなったとして来院されました。
左鼓膜に穿孔が再発しておりましたので
鼓膜穿孔閉鎖術を再びおこなわせていただきました。
まずは、中耳硬性内視鏡下に
ファインピック 90° (シェー8番)で鼓膜穿孔辺縁を新鮮化
ボスミンキシロカイン極小綿球を留置して圧迫止血しました。
その後、顕微鏡下にイソジンを含ませたテルダーミス(真皮欠損用グラフト)を貼り付けました。
中耳硬性内視鏡下に手術をおこなう課題は
両手肘の固定(肘おきの架台が必要)だと認識しました。
ブログは、書くことに迫られるのがイヤで始めなかったのですが、
初めてみると 今では日々の記憶を残すことが楽しみになっています。
風邪をひいたあと、また聞こえが悪くなったとして来院されました。
左鼓膜に穿孔が再発しておりましたので
鼓膜穿孔閉鎖術を再びおこなわせていただきました。
まずは、中耳硬性内視鏡下に
ファインピック 90° (シェー8番)で鼓膜穿孔辺縁を新鮮化
ボスミンキシロカイン極小綿球を留置して圧迫止血しました。
その後、顕微鏡下にイソジンを含ませたテルダーミス(真皮欠損用グラフト)を貼り付けました。
中耳硬性内視鏡下に手術をおこなう課題は
両手肘の固定(肘おきの架台が必要)だと認識しました。
ブログは、書くことに迫られるのがイヤで始めなかったのですが、
初めてみると 今では日々の記憶を残すことが楽しみになっています。
- 関連記事
-
- 女子トイレにカゴを設置
- 穏やかな季節です
- 鼓膜穿孔閉鎖術
- 日帰り副鼻腔手術について
- 再発性上顎嚢胞
スポンサーサイト