fc2ブログ

コロナ休み明け

9月26日

二週間のコロナ休みのあと 久しぶりに 外来診療を再開させていただきました。

朝一番 たくさんの患者さまに 受診していただき 一安心

20220926.jpg

私の体力 気力も 午前午後と 続きました。

本日から コロナ陽性患者さまの 対応がかわり

HERーSYSと呼ばれるシステムには 基本 その日の陽性人数のみ登録することになりました。

本日 発熱患者さま 8名  うち 5名さま 陽性 でした。

陽性の患者さまには 私自身の療養経験をお伝えし  

少しでもやばいなつらいなと感じたら 遠慮なく携帯電話でご相談くださいとお話ししました。


何はともあれ 午後7時過ぎ 無事に外来診療をおえることができました。

ただただ 感謝感謝でございます。
スポンサーサイト



コロナになって わかった 問題点

おかげさまで 私自身 普通に業務ができるくらい 元気になりました。

一方 スタッフは ほぼ全員 陽性となりました。

症状は 39度の発熱  頭痛 咳 のどの違和感 等です。

申し訳ないと スタッフに 改めて 謝りました。


ところで 陽性になると

My HER - SYS という 自己健康管理システムに登録することで

療養証明を 自分で印刷することが 可能となります。

これには 自分のHER - SYS ID入力が 必要です。


私は 患者さまが 自分で新潟県のスタンバイパスポートに入力しておけば

My HER - SYS の URL および  HER - SYS IDが 届くものと思っておりましたが

実際は異なりました。

検索して My HER - SYS  の登録URL https://www.cov19.mhlw.go.jp/ を探し

HER - SYS IDは 私が入力している 医師用のHER - SYS から 確認しました。


一般のかたには ハードルが高い 印象です。

本日 医師用のHER - SYS で URL と IDを通知する ボタンを発見しました。

デフォルト設定は 通知しない でした (常識的には両方通知するべきでしょう)

ためしに通知するボタンを押すと URL か ID の片方しか 通知できない 中途半端な機能でした。

どうでもいい 細かい内容ばかり入力させようとして

肝心の 患者さまに 必要な情報を提供できにくいようにしている 国のシステム

何か作為的なものがあるのかも? と 勘ぐりました。


もうひとつ

新潟県から 発症の翌日 電話があり 夕方 ショートメールが届きました。

私かもっともつらかったのは 発症日の夜でした。

電話が来たのは その翌日 ショートメールが来たのは 症状軽快後


県から 自宅療養者にパルスオキシメータと体温計が貸し出されるようですが

発症三日目 いまだに 物が届きません。。。。

と 書いたら ヤマト運輸から 電話がありました。


私の経験から 一番 つらいのは最初の1-2晩 

そこを 手厚くケアするのが もっとも大切なはずなのに

なんとも 中途半端というか遅すぎる 対応です。


一方 cocoaというシステムに入力しろと うるさく言ってきます。

これは 私的に 無意味でしかないと 感じます。(なくす方向になると報道されています)


通常診療を再開したら 陽性患者さまに これまで以上に手厚い説明と対応をしなければ

と 強く感じた次第です。


昨日は 私の誕生日でした。

きれいなお花をいただきました。 ありがとうございます。

20220913

コロナ休み

タイトルの理由により 突然ですが 本日9月12日からしばらく休診とさせていただきます。

先週 土曜 診療途中 筋肉痛を感じましたので まず血液検査を施行

すると 白血球数が3000台に 低下していました。

次に 鼻咽腔から 抗原定性検査をおこなったところ しっかり陽性反応がでました。

まだ かなりの患者さまが いらっしゃったのですが

事情をご説明し 再診の方は 病状を電話で確認して 薬を処方

初診の方には まことに申し訳ありませんが ご帰宅いただきました。

この時点で スタッフ 妻とも 抗原検査で 陰性でした。

私自身 発熱もありませんでしたが 帰宅後 発熱が出現しました。

最初は 37度台 その後 夜中に38.9度 まで上昇しました。

熱にともなう症状は 左後頭部のピリピリする痛みが つらく感じました。

葛根湯 ステロイドを服用して 効果不十分

ロキソニンを服用しても少し良い程度でした。

夜中 鎮痛剤服用による 胃痛を感じたため 胃薬を服用しました。

発熱は 翌日 午後4時過ぎ 急に低下 頭痛も改善

ぐっしょりと汗がでて 体が楽になりました。

ただ 食欲はなく 水分とわずかな 甘いものを口にする程度でした。

おかげで 最近 大きくなりすぎていた体のボリュームが 少し減ったようです。

二日で体重は2kg減りました。

本日 月曜 スタッフの抗原検査結果

妻と スタッフ二名が陽性とでました。

妻は無症状 スタッフは 軽い上気道炎症状です。

点滴再診を予定していた患者さまは 近隣の病院へ紹介状を記載

休診を知らずに 受診された再診患者さまは 病状をおうかがいして 継続処方(リモート)


もともと 9月17日から24までお休みをいただき クルマで北海道から東北を巡り

最後は 新潟で 補聴器相談医講習会 に 参加予定でした。

補聴器相談医講習会は 23日、 今から11日後ですから 療養解除後余裕があります。

北海道から東北の旅行は フェリー ホテルともキャンセルしました。

通常キャンセル料が かかるホテルやフェリーに コロナによるものとの理由を伝えると

キャンセル料ゼロ または 事務手数料相当を 少々 引かれるのみでした。

日本は 優しい とても よい国だなあ と 改めて感じました。


突然の休診により 多くの患者さま および 近隣の医療機関ドクターにご迷惑をおかけして まことに申し訳ございません。


現在私は のどに痰が少しからむ程度で いたって元気です。

自分で罹患してみて 患者さまに処方する薬を再考する よい機会となりました。 


1 葛根湯は 自分で思っていたほど 効かないかも(ちょうど品薄で出荷調整となりました)

2 解熱はロキソニンがよく効くものの 胃痛を生じるので 胃薬を併用処方します

3 2以外の 薬は 咳と痰に対して 小青竜湯とIPD に 変えます。 

この長い休みも きっと オンタイムのよい出来事だったと あとから思いだすことになるような

そんな気がします。
 

夏の終わり

令和4年9月1日

暑い夏が終わりに向かい 小雨模様の本日のお天気です。 

新型コロナは かなり落ち着いたようですが まだ 日々 陽性患者さまをご報告しております。

この全症例報告が 医療機関の診療を圧迫していると報道されていますが

当院では スタッフがリアルタイムで報告してくれていますので とても助かっています。

陽性報告が そろそろ1000名を 超えたかな? と 感じたので

調べてみたところ 実際は1109名さま で ございました。

今年は 例年と全く異なる たいへん忙しい夏でした。

9月は 17-24まで 少し長いお休みをいただきます。

夏休みのかわりの 秋休みです。

私にとっても スタッフにとっても 身体を休める 必要な休みだと感じます。

ご迷惑をおかけいたしますが よろしくお願いします。


 
プロフィール

おひさまさん

Author:おひさまさん
おひさま耳鼻咽喉科のいまへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR