fc2ブログ

早い梅雨明け と 苓桂朮甘湯

6月29日

今年は全国的に例年になく早い梅雨明けです。

私の記憶では 例年より一か月早い印象です。

外は猛暑 空は夏空 

沖縄やハワイでみた空とそっくりです。

北海道では 大雨に伴う 水害が生じているとのニュース。

温暖化にともなう 気候の変化を確実に感じます。

夏の季節は耳鼻科疾患が少なく 外来診療はのんびりモードです。

余裕があるので 久しぶりにブログを書いてみようと思います。


本日 耳閉感、自分の声の響く感じ ボーっとする感じで受診された女性



図で赤いライン(右耳)の125と250Hzで わずかな低下を認めます。

このように 低音の聴力低下を 認める患者さまは ほぼ毎日受診されております。

日頃 頭痛肩こりをおもちの場合が多く めまいをともなう場合も 少なくありません。

難聴があきらかに変動し 難聴にめまいを随伴する場合は メニエール病と診断されます。

本日の患者さまは 耳管開放症かも?とご説明。

メニエール病と診断する方へも 耳管開放症と診断する方へも

もとにあるのは 無意識の緊張やストレス要素と 同じ内容のご説明をしていおります。

これに有効なのが 表題の苓桂朮甘湯ツムラ39番です。

私も頭痛のときに服用し効果を実感しております。

苓桂朮甘湯を ほぼ毎日複数の患者さまに処方し 高い確率で効果を実感していただいております。

という 内容までブログを書いたところ

一週間前に右難聴で受診され 苓桂朮甘湯を処方した患者さまが再診。

苓桂朮甘湯を服用して 翌日聞こえが改善したとのこと。

実際の聴力検査データです

一週間前 初診時 聴力 右赤線低音低下
20220629-2.jpg

本日再診  聴力ほぼ左右差なしまで改善しています
20220629-3.jpg

服用翌日に改善したという即効性にビックリいたしました。

苓桂朮甘湯のことを ブログを書いている本日

ちょうどぴったり著効な例を報告させていただくことができました。


苓桂朮甘湯は 西洋のマイナートランキライザーと同じ目的で使用できます。

マイナートランキライザーは 習慣性に対する危惧から処方が厳しく制限されるようになり かわりに用いるようになりました。

マイナートランキライザー特有の眠気の副作用がなく 苦みが特徴の漢方薬のなかでは飲みやすく優しい味でおすすめです。


ストレス改善に有効とされる他の漢方は 加味帰脾湯 加味逍遥散など いくつか 試してきましたが 効果不十分な印象でした。

私の経験では ストレス系に 有効なのは 苓桂朮甘湯オンリーワンです。

漢方薬は 長く服用して効果がでるというのは 間違いです。

漢方であっても 効く薬は 服用して すぐ 効果を実感できます。

効果がでているかどうかわからない漢方を 長期間 漫然と だらだら処方されている患者さまをよく見かけますが 

大きな 疑問を感じております。


午前の診療が 早く終わったと思ったら

診療報酬 のネット請求にもちいる 

インターネットエクスプローラのマイクロソフトサポートが終了するため

ウインドウズ10のアップロード 更新作業が 必要との 課題が 出現

ソフトの更新作業 全体に 4-5時間かかるとのこと

幸い めんどうな更新作業をおこなうのは 

ネット請求に用いるパソコンのみ

診療のかなめである サーバーと 私のパソコンは 無関係

午後は このパソコンを 受付業務から 外し

ソフトの更新作業に 専念させることに いたしました。



スポンサーサイト



一週間ぶりの陽性報告

6月10日

午前10時過ぎ 雷をともなう通り雨

その後は 夏の景色

朝 昼 たまに つばめが クリニック前の 電線に とまってくれています

20220610.jpg


外来は 夏モードで のんびり

コロナ陽性の報告は ここしばらく ゼロでしたが

一週間ぶりに おひとり 陽性 の 報告をいたしました。

全国的にも コロナが かなり減っていますが

完全に消えているわけではなさそうです。

人と人の向かい合う 密な場面では マスクが欠かせないようです。


オミクロンは 収束 ??

6月6日 月曜 のんびり平和な 外来診療です。

新型コロナの陽性報告は

先週が 4

その前と前々週が 15と14

それまでは 毎週20 でした。

先週から あきらかに 新型コロナの猛威が 消え始めております。

抗原検査や PCR検査の 件数も 明らかに減っております。

海外からの観光客を 受け入れるように なりましたが

もう 大丈夫なように 感じます。

あとは 人 と 人が 対面で 会話するときにだけ

マスクをするように 心掛ければよいのでは ないでしょうか?

先週 富山へ出かけたとき

高速道路の お手洗いの エアーブロワーが 使えるようになっておりました。

エアーブロワーが コロナ感染の危険を 高める などという くだらぬことを言ったのは

どこの 感染症専門学者でしょうか?


そんな ヒステリックで ナンセンスな おこないも 

どんどん 消えていっております。

レストランの テーブル中央に どんと 置く 透明なついたても 無意味です。


さあさあ 皆さま これからの 新しい世の中を お楽しみくださいませ。

もちろん 感染予防に まったく意味のない ワクチンも やめましょう。

プロフィール

おひさまさん

Author:おひさまさん
おひさま耳鼻咽喉科のいまへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR