fc2ブログ

ゴールデンウイーク

4月30日 ゴールデンウイーク中の 土曜日

新型コロナが出現するまえは 長いお休みをいただいて 海外旅行をしたこともありました。

ここ二年は 出かけることが 減りました。

お休みの合間に 診療させていただくのは 久しぶりの記憶です。

発熱の患者さまを 多数みさせていただき

午後3時半 診療が 無事終了いたしました。

本日の 陽性報告は 8名さま

合計報告数は 254名さま となりました。

お出かけをするよりも 診療で 地域医療に貢献させていただいていると

実感できることが 気持ちの充実(生きがい)に つながっております。

5月2日は お休みをいただきます。

どうぞ ご了承くださいませ。
スポンサーサイト



ツバメの新居が完成

2022年 4月 25日 月曜日

ツバメがやってきて 約2週間 

巣を作る気配がなく 妻が どこか他に 巣を作り始めているのではないかと やきもきしておりました。

先週末 土曜日から 二羽で巣を作り始め 本日 月曜 完成しておりました。



クリニックの花壇が 専門家の手によって きれいに仕上げられております。

冬の間 雪をさけて 玄関前においてあった オリーブは 少し表側に移しました。

日中の気温は高く、 春が終わって 夏に向かっていることを実感いたします。

20220425-1.jpg

耳鼻科としての 外来は とてものんびり。

一方 発熱患者さまは それなりです。

陽性の報告は 先週25名さま 先々週24名さま 本日は4名さまでした。

小さな お子さまが 陽性のケースもあります。

症状がはっきりせずとも 気を抜かず 注意して  発熱外来診療を おこなわねば、と 感じております。


若者でコロナ流行中

4月18日 月曜日の診療が無事終わりました。


3月24日から4月5日まで

コロナ陽性患者さまが ゼロ または1-2名の 少ない時期が 一時ありました。

4月6日から ふたたび 陽性患者さまが 増えはじめ

先週は 24名さま 

本日は 一日で7名さま の 陽性患者さまを 保健所に報告いたしました。

今の流行は 20歳前後から それ以下 の 若者です。

症状は 発熱と これにともなう 倦怠感 頭痛 

後半 咳が 中心症状となっています。

東京で 一人暮らしをしている 私の息子も 新型コロナにかかり 本日まで10日間の自宅療養でした。

初期は 39度の発熱と 全身倦怠感 後半は 咳

東京のドクターから 処方された薬は 効果が今一つ

東京の保健所に相談しても ドクターに相談しても 対応がいまひとつ

私の手元にあった薬を 送付して 服用させ 症状が改善しました。

当院で処方している薬は

息子への効果も 確認できております。

内容は コロナの新薬ではなく あくまでも 昔からある安全な風邪の薬です。

これで 大丈夫です。 

ご心配なく どうぞ。

桜満開

4月10日 日曜日

連日 の ブルーインパルス 飛来

自宅近くの 青田川で ほぼ満開の桜とともに 撮影いたしました。


4月11日 月曜日

クリニック前 穂積稲荷 さま の 桜も 満開となりました。

この 桜の向こうに トキ鉄の 電車が 走ってゆきます。
20220411.jpg

例年 桜が咲くと 花粉症がおさまる と お話ししているのですが

今年は 私自身 今も 花粉症の症状に 苦しんでおります。

特に 夜間の 目のかゆみと 鼻水鼻つまりが つらい と 感じます。

こんなにつらい 春は 久しぶりです。

すでに 花粉症の薬を服用しているのに まだ つらい という 患者さまも 受診されます。

私の経験を もとに おすすめの薬を 追加処方させていただいております。

連休を 過ぎれば 楽になってくれるでしょうか??

新型コロナは 落ち着く気配をみせません。

今の 主症状は のどの痛み または 違和感です。

発熱なく のどの違和感のみの方でも 抗原陽性と でるかたを 認めました。

のどの違和感を感じたら コロナの可能性も 考えてください。

あらためて 人の多い 密な環境は 要注意です。

ということで 今年は 高田公園に出かけない 私でございます。

 

ブルーインパルス

4月9日 土曜日 晴天




数年ぶりに 上越の空に ブルーインパルスが やってきました。

20220409-1.jpg

開始は 11時 

診療中でしたが 患者さまに ストップすることをお許しいただき

雄大な ショーを 楽しませていただきました。

20220409-2.jpg

ツバメの渡来 ESSでナサポア初使用 

2022年4月7日木曜日

ツバメが今年初めてやってきました。

昨年は3月29日でしたので 一週間あまりおくれています。

桜の開花もおくれていますが 今週末は満開になるかもしれません。
20220409-3.jpg

午後 両ESSを施行

パッキングは ナサステントではなく ナサポアというスポンジを初めて使いました。

ナサステントとの違いは 綿のように柔らかいこと

留置後、 生理食塩水を注入してゲル化する必要がないことです。


柔らかいので留置は 楽ちん。

止血効果も高そうです。

手術も 65分で 無事終了。

花粉症は かなり落ち着きました。

発熱外来は 先週は 陽性報告ゼロの日が続きましたが 

本日 7名の陽性者さまを 保健所に ご報告いたしました。

コロナのワクチン に 感染抑制効果は 全くない そう感じます。

3回目のワクチン接種が進められ 小児へのワクチン接種も開始されましたが

私個人としては ワクチンは 百害あって 一利なし と 断言いたします。


そんな 本日も 無事終了し 感謝感謝でございます。
プロフィール

おひさまさん

Author:おひさまさん
おひさま耳鼻咽喉科のいまへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR