皆既月食
2021年11月19日
本日は 皆既月食
午後5時半 ごろ
診察室の窓から 左側が8割ほど隠れた状態の 月が
立て看板の横に ちょうどよい 位置で 観察されました。
診療中でしたが これは ぜひとも 記録に残したいと考えました。
月を 携帯電話で 撮影しても きれいに 映らない経験があり
診察記録に使っている 20年以上前の 古いソニーの
ビデオカメラ ハンディカムを 窓において 静止画撮影をしてみました。
設定は オート フラッシュが光り きれいに映っていないと あきらめました。
診察終了後 ファイルを確認すると
肉眼で見えたとおりの 景色が映っておりました。

古くても カールツアイスのレンズが 使われています。
昔の ソニー製品は 優秀だったのだなあと 実感いたしました。
明日 土曜の診療終了後
久しぶりに 勉強のため 横浜へ向かいます。
来週 月曜 お休みをいただくことを お許しくださいませ。
本日は 皆既月食
午後5時半 ごろ
診察室の窓から 左側が8割ほど隠れた状態の 月が
立て看板の横に ちょうどよい 位置で 観察されました。
診療中でしたが これは ぜひとも 記録に残したいと考えました。
月を 携帯電話で 撮影しても きれいに 映らない経験があり
診察記録に使っている 20年以上前の 古いソニーの
ビデオカメラ ハンディカムを 窓において 静止画撮影をしてみました。
設定は オート フラッシュが光り きれいに映っていないと あきらめました。
診察終了後 ファイルを確認すると
肉眼で見えたとおりの 景色が映っておりました。

古くても カールツアイスのレンズが 使われています。
昔の ソニー製品は 優秀だったのだなあと 実感いたしました。
明日 土曜の診療終了後
久しぶりに 勉強のため 横浜へ向かいます。
来週 月曜 お休みをいただくことを お許しくださいませ。
スポンサーサイト