fc2ブログ

開業12周年

令和3年10月29日

本日 開業12周年を 迎えさせていただきました。

開業以来 ずっとお世話になっている NMIさまより

毎年 お祝いの お花を 届けていただいております。

細やかなお気遣い まことにありがとうございます。



ちょうど 本日の お昼

NSXの 代わりの車が 到着いたしました。

ポルトガルで 時間レンタルした 車両の 新しいバージョンです。

色は 地味ですが 音は 迫力満点

ポルトガルで 試乗したときのうれしい記憶を 思い出させてくれました。

左ハンドルですが 新型コロナで海外に容易に出られない現在 楽しく新鮮に感じました。



20211029-2.jpg

車庫に バックで 入れたとき  隣に駐車してあった i8が アラームサイレンを 鳴らしました。

マフラーサウンドに i8の車体が共鳴振動したものと 推定されます。

新しい仲間の 加入をi8は こころよく思っていないようです。。。。。。

車両価格がほとんど下がらなかったNSXの経験から

NSXのような 希少車両は 保険代わりの 資産になりうることを 知りました。
(ただし 減価償却には貢献いたしません)

贅沢な経験をさせていただけるのは 健康で 働かせていただけるおかげです。

私をささえてくださる 皆様に 深く感謝申し上げます。
スポンサーサイト



NSX 高騰

最近 車のことを ブログで ご報告することを ためらっていたのですが

実は 二週間前 NSX と さよならいたしました。


8月末 NSXの製造中止が 発表されてから 

中古車市場に NSXは ほとんどいなくなり

ずっと 大切にもっていようという 気持ちがありました。

しかし 状況は あっさり かわりました。



きっかけは  お世話になっている お店から 

前日 日曜 お電話を いただいたことです。

このお店には i8 ロードスター 、NSX ともに 良心的な価格でご提供いただき

この8月 i8 ロードスターの 車検をお願いした時も

車検費用に 吹っかけなし

さらに 内装クリーニングと 外装コーテイングのサービス付きと 大サービス。


何かの 形で お返ししなければ と 感じておりました。


こんな車はどうですか? と お電話を いただいたとき

ついつい ではNSXは いかがでしょうか?と 口から出ました。

翌日に すぐ 引き取られてゆきました。

NSXの その後が 気になっておりましたが

本日 別の お店から 販売されました。

その 価格をみて ビックリ
20211025.jpg

私の 手放した価格に 約五本 上乗せされています。

お世話になっているお店が オークションで 二本 利益 (これは想定範囲内)

このお店が さらに三本 利益をのせていると 推定、、、。

市場の数が少ないので たぶん どなたかが購入されるのでしょう、、、。

もう 私とは関係ありませんが すごい世界を 見させていただきました。


私は 4月に 導入した時から 2000km+アルファ 走行

4月と ほぼ 同じ価格で 手放しました。

車両を手放したことで 10パーセントの消費税を 国にお支払いたします。

私が 手放したことで 二つのお店の利益と お国の税収が 発生します。

これも 社会 経済に 貢献できて よいことだと 感じております。


現在 GTRなど スポーツカーの中古車相場が 異常に値上がりしている印象です。

i8ロードスターも 私が導入した 一年前よりかなり 値上がりしています。

いったい どうなっているのでしょうか???

50000番さまをお迎え

10月22日  50000番の患者さまを お迎えできました。

40000番さまを お迎えしたのは 2019年3月 でした。

たくさんの患者さまに 当院をご利用いただき まことにありがとうございます

引き続き 健康に留意し 地域に貢献できる医療を 提供したいと考えております。


10月21日 木曜午後  戸隠へ 出かけてまいりました。

平日にも かかわらず たくさんの人が 観光にきておられました。

コロナが 落ち着いてきているのだなあと 実感いたしました。

20211021.jpg

局所麻酔の術前 心拍増加を予防する優れもの

昨日は 比較的のんびりムードの外来でしたが 本日は 賑やかでした。

たぶん 急に気温が低下した影響が強いと 思われます。

採血 点滴 専門病院への紹介と 充実した外来診療を 終えたのち

両側内視鏡下鼻副鼻腔手術をさせていただきました。

最近 表題の工夫を始めております。

具体的には

ベータブロッカーのインデラル錠を 鼻腔内に麻酔ガーゼを留置する前 

1錠服用していただきます。

従来は 術中インデラルを  少しづつ静注しておりました。

内服では効果が弱いかな?と 予想したのですが 期待以上でした。

術前 麻酔ガーゼの鼻内への留置や 硫酸アトロピン投与で 

心拍が増加するのが普通ですが 

今のところ 見事に心拍を増加させておりません。

本日は 術中 ほぼかならず投与する インデラルの注射剤 が不要でした。

心拍増加は  局麻手術における 循環系の異常反応で 最も要注意と感じております。

これで 過緊張になりやすい若い男性でも大丈夫 そう感じております。

日帰り局所麻酔手術を行なっておられるドクターが

このブログを見て 参考にしていただければ幸いです。

おちついた10月

昨日 新潟県の 新型コロナ患者が ゼロ に なったと 報道されました。

全国的にも 急激に 減少しているようです。

これにともない 当院でも コロナ関係等の 発熱患者さまは パタリとみられなくなりました。

一か月前の9月には 小児のコロナ陽性も出現して ビックリ これは大変と感じたのですが

世の中 無事平和な方向にむかったようです。

自費PCRの件数も 著明 減少

上気道炎やめまいの患者さまも 例年10月と比較して 明らかに少なく 落ち着いた外来です。

あえて言えば 小児の 溶連菌陽性が 目立つ程度でしょうか

今年は 台風も上陸せず 気候が 安定している影響が 強いと感じます。
 
これは すなわち 平和ということで 喜ぶべきことでしょう。

今の平和な時を のんびり 過ごさせていただきたいと思います。

付 先週金曜 妻の発案で 急きょ お昼休みに スタッフと直江津へ出かけ

  ヘリで 上越市上空の遊覧飛行を してまいりました。

  飯交差点を目安に クリニックを上空から 確認できました。
 
  写真は googleのお知らせに投稿したものです。

  こんなことができたのも 外来が落ち着いているおかげです。 

20211018.jpg



修理完了

昨日 午前10時前 メーカー担当者さまが ご来院

故障したパソコンをチェック

データを臨時パソコンへ 移行

午後2時半 無事 作業が終了いたしました。

お天気がよかったので 私は 駐車場で 車の洗車をいたしておりました。

本日 10月8日 金曜から 通常通りの診察を再開させていただきます。

ご迷惑をおかけして 申し訳ございませんでした。

診療パソコンの故障 と 明日臨時休診

平和でのんびりモードで診療をさせていただいておりましたが

本日 10月6日 夕方

突然 診療につかっている

画像ファイリングシステムのメインパソコンが フリーズ故障

検査はかろうじてできるものの ファイルとして保存ができず

また 過去のデータの 確認を一切できなくなりました。

画像ファイリングパソコンの故障は 超久しぶりです。

過去の修復経験をもとに いろいろ試してみましたが ダメでした。

幸い あと数名の患者さまを 残すのみでしたので

画像保存をあきらめ、 アナログで診療を おこないました。


メーカー担当者さまに 状況を連絡

明日中に 代替え臨時パソコンを 準備設置していただくこととなりました。


明日 診療を 臨時休診とさせていたくことを お許しくださいませ。

のんびり 平和な秋

久しぶりの ブログ投稿となります。

9月から 木曜の午後を休診とさせていただきました。

その結果

とても体が楽になり 日々 健康に過ごさせていただいております。

コロナは すっかりなりを潜め 外来も落ち着いております。

あれほど バタバタして ヘロヘロだったのは なんだったのでしょうか??

健康が一番大切なのだなあ という ことを 再確認させていただいております。



プロフィール

おひさまさん

Author:おひさまさん
おひさま耳鼻咽喉科のいまへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR