fc2ブログ

9月から 木曜午後休診

8月20日

30度以上の 久しぶりの暑い 気候が戻ってきております。

夕方の空は すっきり さわやか 秋の気配です。




例年 耳鼻科クリニックは 

8月は 外耳炎 や 暑さで疲れ めまい を 生じる方 が 受診される程度

一年でもっとものんびり暇な時期ですが、今シーズンの当院の状況は異なっております。


感染症の患者さまをはじめ 

毎日 多数の患者さまを みさせていただいております。

発熱 感染症 疑い患者さまは

まず 駐車場でナースが 採血 

私が 白血球 CRP 、血中酸素濃度 の 値を みて

患者さまと 電話で お話して 病状を 再確認

診察室へお入りいただく方

新型コロナ 抗原検査 もしくは PCR検査を おこない 外で診療を 完結する方

を 分けております。

今週は 抗原検査で お二人陽性反応が でました。

いずれも 白血球数の減少、CRPの軽度上昇という特徴が 認められました。

ただ 白血球数が動かず、CRPが上昇する 高い発熱の方もいらっしゃいます。

このタイプの方は 現時点では コロナ陰性となっております。

発熱患者さまの 診察は オペと同様 非常に神経を使います。

毎日 毎日 スタッフも 私も 感染症患者さまをはじめ 

たくさんの患者さまを見させていただき 過労気味、

そんな 今年の 夏です。

コロナ陽性は 全国と同様 ここ上越でも 明らかに増えています。

これまで以上に 発熱患者さまの診療に 最大限の注意を払っていかねば

また スタッフと私の 健康管理を しっかり おこなわねば と 考えます。

 
秋に入ると 例年 患者様の数が増える傾向があります。

そんな現状から

9月より 木曜を 午前診療のみ 午後休診とさせていただくことにいたしました。

昨年5月に 再開した 木曜午後診療ですが 一年半で もとに 戻させていただくことを

どうぞ ご了承くださいませ。


お昼休みに このブログを 書いた後

午後の診療中 窓の外に 見事な虹が現れました。

それで いいよと 言われてれているような そんな気がしました。

20210820-2.jpg

スポンサーサイト



つばめの 雛 巣立ち

本日8月10日 朝

三羽 の 雛のうち 一羽が 巣から離れておりました。

写真は 兄弟で にらめっこの図

このあと 他の二羽も 飛び出しました。

20210810-2.jpg

一時間ほどの間 診療室横の アンパンマン自販機の 上で 休んでおりました。

その姿を 眺めながら 診療する 幸せを 堪能いたしました。
 
20210810-3.jpg

九州から 日本海に抜けた 台風が 温帯低気圧となり

日照りで乾いていた 土地に 恵みの雨を降らせてくれました。

季節は 今日 夏から 秋に変わったようです。

気が早い私は 冬支度のことを すでに考え始めております。

20210810.jpg

連休明け 午前だけの診療でしたが

2時半過ぎまで たっぷり 働かせていただけました。


一番大切なのは 普通に動けること ちゃんと仕事できること

今の 健康に 感謝感謝でございます。

夏本番

真夏です。

朝 高田公園へでかけると 蓮が見事に咲き乱れています。


ゴーグル ピクセル の 携帯電話で写真を撮影すると

i phoneより きれいに映る印象です。

重い 一眼レフカメラは もう 必要ない と 感じます。
20210806-2.jpg

クリニックの玄関では 今シーズン 2クール目

7月末に 生まれた雛が もう 大人っぽい姿に成長しています。

1クール目は 5羽  2クール目は 3羽

1羽あたりの 餌の量が 多い分 成長が早いのかもしれません。

1クール目に 生まれた兄弟と思われる ツバメが 時々 巣の周りにやってきます。

平和な微笑ましい風景です。


20210806.jpg

上越でも 新型コロナが 増えており

当院でも 発熱外来患者さま 毎日受診されますが 基本 とても平和です。

オリンピックは無観客ですが 順調にスケジュールが進行しているようです。

日本も 世界も 基本は 平和なはず

みなさまも 不安心配をあおる ニュースに 惑わされず 

平和な今を お楽しみください。



プロフィール

おひさまさん

Author:おひさまさん
おひさま耳鼻咽喉科のいまへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR