fc2ブログ

鼓膜形成

本日 午後 若い 男性患者さまの 鼓膜形成術を 施行させていただきました。



お若い男性では 耳後部皮下組織が しっかり たっぷりあることを 実感させていただきました。


手術の前 午前外来が終わりそうな時点で

白い GTRの 買い取り業者さまが オンタイムで ご来院。

タイヤをならし マフラーから 黒い排気を出して

勢いよく クリニック前の道路を 走り去って行かれました。

きっと GTRの 異次元加速を ご堪能いただいたことと 思われます。



今朝 新しい シルバーGTRを 初めてマニュアルモードで 走らせてみました。

もちろん 走行モードスイッチは すべてレースです。

GTR特有と感じていた ギアチェンジの ギクシャク感が ほとんどなくなり

ポルシェの PDKと間違えんばかりの スムーズな ギアチェンジでした。

エンジン音排気音を 静かにするする スイッチがあり

静かなモードでは いつ スタートしたのか わからないほど

一方 通常モードでは 従来以上に 官能的な美しいサウンドを 聞かせてくれました。

これは 芸術品!!

そう 感じさせていただいた 本日に また 感謝感謝でございます。


新しいGTRは シルバーの 911カレラと

白のGTRの 良いとこどりに ちょうどなりました。

白とシルバー 夕方に並べた記念写真を のせさせていただきます。

20181130.jpg




スポンサーサイト



GTR 2017年モデル へ

木曜午後から日曜まで 東京横浜方面へ出かけてまいりました。

土曜日には 専門医共通講習に参加 禁煙指導の話を学んでまいりました。

帰りは 相模原の日産ユーズドカーセンターへ立ち寄り

2017年モデルの GTRを いただいてまいりました。

この車両は 一年前 横浜で学会に参加したおり、

学会場 近くの 日産グローバルギャラリーに 展示してあったものです。

20181126-2.jpg

ブラックエデイションに カーボン製バケットシートが備わっており

このシートの座り心地が とてもとてもグーでした。

カタログ上で 新車オーダー できないことを 知り

販売されるのを ずっと ずーーっと 待っておりました。

リヤのトランクと羽根が カーボンで シート同様 高価なオプションがついておりました。

GTR NISMOにも 同様のカーボンシートがありますが

値段がバカ高く、 どでかい 後ろの羽根が 私の好みと 異なります。

(最近 ここ上越でも 見かけました。 どちらかのドクターが導入されたようです)

カーセンサーで この車両を 発見したのが 11月9日金曜のお昼

カーボンシートと カーボンリヤウイングがついているのに ついてない車両と同様のお値段でした。

これは お値打ちと すぐ電話して 11日 日曜に 相模原へ 出かけました。

しかし、、、

日産のユーズドカーセンターの常として 試乗をさせてくれません。

長く展示されていたためか? 一年前 見た時の オーラを感じられず

購入するか否か とても とても悩んだのですが

一年前に感動した 自分の記憶を信じて 購入契約をしました。

(私が GTRに 初めて興味をもった 2014年頃 試乗できなかったことから 購入を断念したことがあります)

それが 当たりなのか? はずれなのか?は 実際に運転するまで わからず

保険として 現在手元にある 白のGTRは手放さないでおりました。

この白は 2013年式ですが 

前オーナーにより コンピュータチューン ブーストアップ 排気系チューンが施してあり

私のもとで 顔を 2017年モデルに 変更しました

チューニングされた GTRの需要は 非常に高いと 推察され

手放すのが惜しいと 感じておりました。


2017年モデルは まったく チューニングしていない そのまんま純正です。

(ポルシェのように)面白みが少なく 退屈なのではないか?と 危惧していたのですが 杞憂でした。

GTR独特の 振動とうるさい音を上手にいなし スマートで 速い クルマに仕上がっておりました。

日曜日 相模原から上越へ戻ってくる途中

買取に 強い意欲を示してくださっていた 地元の買い取り業者さまに

火曜日 お譲りすることを お伝えいたしました。

本日 二台のGTRを 並べて お別れ前の 記念撮影。


新しいGTRを導入するにあたり 911カレラも 手放そうと決め

先週 横浜の業者さまに 引き取っていただきました。

(ポルシェは 値落ちが しっかりありますが GTRは なかなか落ちないことを再確認できました)

この一年で ポルシェをいっきに導入しましたが すでに 二台が 離れてゆきました。


このお休み中 来春 導入する ジャガーの電気自動車に 試乗してまいりました。

これまた 非常にスムーズで 高級な走り 最新設備をフル装備

大きいだけの パナメーラ PHV を 手放す決意をいただけました。



車両を整理すると 気持ちがとても軽くなります。

古い車を長く置いておくことに あこがれたこともありましたが

私には 常に 新しいものにチャレンジしてゆくのが 性分にあうようです。 

そんな とても贅沢なことを ご報告させていただけるのも

元気に働かせていただけるおかげです。

誠に 感謝感謝でございます。



鼻出血ラッシュ?

昨日 血圧上昇と鼻出血の話をかかせていただきましたが

本日 午前は 四名さまの 鼻出血患者さまを 診察処置させていただきました。

明らかに 急に朝晩の気温が低下していることが 影響している印象です。

おひとりは 救急車で 10時30分過ぎに ご来院

血圧は187/109

日頃 降圧剤を処方されているものの 朝ではなくお昼に服用

本日も 受診時まだ 服用していないとのことでした。

鼻内の出血ポイントを 確認し

ガーゼで十分表面麻酔をしたあと

バイポーラ電気メスで焼灼

さらに 止血綿(ソーブサン)でカバー

さらに 綿球で 鼻の入り口を カバー

当院には 二台の電気焼灼装置がありますが フル稼働いたしました。

一方

私の 今朝の血圧は良好

どうも 赤ワインと おつまみこんぶが 血圧低下に効くようです。

無事終了した 本日午後に 感謝感謝でございます。

血圧上昇ぎみ の 11月中旬

本日は もう 11月15日 年末まで1.5ヶ月となりました。

今年の 11月は 例年より 少々 忙しいように感じます。

たくさん働かせていただけることは 感謝すべきと心得ておりますが、

最近 血圧が上昇気味 

そろそろ ちゃんと 内科ドクターの診察を受ける 必要あり

と 認識いたしております。

血圧が高いと 耳鼻科では鼻出血

他に脳出血をおこす リスクが高まります。

私が動けなくなり 妻やスタッフに 迷惑をかけては 申し訳ありません。

血液検査では 全く問題ないのですが

血圧上昇で 自分の加齢変化を自覚するように なりました。

本日 午後は 両側鼻手術を 施行させていただきました。

手術は 無事終わったのですが

途中 私の腰が痛くなりました。

これまた 体力不足が 課題となりそうです。

血圧が高めの場合は 過度な運動は 控えたほうが無難

一方 体力の低下も要注意

結局は 体力の無駄遣いをしないよう温存することが 一番なのかもしれません。

そんなことを 感じながら 

本日の診療を無事終えさせていただけたことに 感謝感謝でございます。

東北は 紅葉のバーゲンセール

11月3日から4日の連休 

最近 はまっている 東北 ドライブを してまいりました。

今回は 胎内から南陽 米沢へ抜ける国道113号線で 山形県へ

小国町で 絶景に 出会えました。 

小国町の 道の駅では

安くておいしい アユの塩焼き 芋煮 玉こんにゃく を 堪能 できます。

20181104-2.jpg

米沢から 立ち寄り湯をしながら

西吾妻スカイライン 経由 裏磐梯へ 

夕日に照らされた 湖畔の紅葉が これまた 見事でした。



宿泊は 福島県の ぬるゆ(微温湯)温泉

温度は 31.8度

pH 2.9

陽イオンのメインが 鉄とアルミニウム

陰イオンのメインが 硫酸 という 非常に珍しい 泉質 でした。

温度は 32度 ですが ほのかに暖かく

じっくり ゆっくりと 温泉を 楽しませていただけました。

学生の頃 硫酸は危険 pH2は とてつもなく危険

と 教わったような 記憶がありますが、

多様な成分が まじりあうことにより むしろ ひとの身体に よいものとなるのかも?

と 感じました。
20181105.jpg


建物は 大正時代 を そのまま 引きずってきたような

レトロさが 非日常を 強く感じさせていただける

日頃の 自分の生活の ありがたさを 再確認させていただける

そんな 場所でした。 

20181104-4.jpg

東北の秘湯へ向かう林道は 狭く 険しい ところがあり

この夏 パナメーラで 向かうことが困難と判断を断念してきた 場所があります。

その悔しい思いをもとに

車高が高く コンパクトな SUV を この秋 導入しました。 

赤の ジャガー E PACE  初の ディーゼル車 です。

(スペイン バスク旅行で レンタルした BMWのディーゼルが 使いやすかった経験が 生きました )

小さく 小回りがきいて どこにでもチョンと駐車可能

360度カメラ ソナー レーンキープアシスト レーダークルーズなど

ポルシェだと 高額オプションとなるものが

標準のように お安く フル装備 

ディーゼルなのに静かで パワー、コーナリングも良好  

収納の使い勝手がよく 

燃料費も ハイオクガソリンより かなりお安く ビックリ

期待以上の 優れた内容に 私も 妻も 驚いております。

この車を 導入するにあたり ボクスターSを手放しました。

( なんと お釣りがきました )

アバルト595 と エルグランドも 不要となり 手放しました。

たくさんあった 車両が 減り

我が家の 駐車場は すっきりしました。

ジャガー 恐るべし、、、。

来年春には ジャガーの電気SUV (i PACE)も やってくる予定です。

その時には

サイズが大きすぎて 持て余し気味 

半分電気 半分ガソリン と 中途半端な パナメーラ が 不要となるかもしれません。

20181104-3.jpg

足元の 落葉もきれいな 素敵な 東北の 小旅行でした。

今後も チャンスがあれば どんどん 東北へ出かけよう と 考えております。

東北への入り口は 今回使った 胎内→南陽コースが 一番樂かも と 感じました。

二番目は 日本海東北道で 秋田方面へ向かうコース
 
最悪なのは 高速道 (磐越から東北)で 北へ向かうコース

距離が長く しばしば 渋滞に巻き込まれ サービスエリアの設備が貧弱  とてもとても 疲れます。

お盆休みや 年末年始に 関東から東北へ帰省する方々は 大変です。


そんな ご報告をさせていただける

本日も 感謝感謝でございます。
プロフィール

おひさまさん

Author:おひさまさん
おひさま耳鼻咽喉科のいまへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR