fc2ブログ

デジタルレントゲン導入

二日前 レントゲンの撮影装置を 完全デジタルに更新

昨日から 運用を始めました。

201804281943445f6.jpeg


デジタルカメラ と 同様

撮影すると 数秒で 画像がパッと 出来上がる 優れモノです。

が しかし、、

その画像を 診断に使えるようにするために

かなりの時間と工夫を必要としました。

撮影の 照射設定 ソフト的な選択枝が 多数あり

どれを どうすれば ムラがなく コントラスト良好な画像になるのか 

最初は 試行錯誤で なかなか うまくゆきませんでした。



本日 撮影の角度を

従来おこなってきた条件と 少し変えてみたところ

まあまあ これなら 使える という レベルに なりました。


ある程度 綺麗に撮影できてくると

従来の画像よりも 当然ながら 質が かなり高いことに 気づきました。

従来は使い物にならなかった 耳のレントゲンにも 有用かもしれません


何でも 新しいものを導入すると その使い方に迷うのは

パソコンや クルマと 同様のようです。


人間は習慣で行動する生き物です。

それまで おこなっていた自分の習慣を

新しい機種に あわせて修正することが 望ましいようです。

これは 脳の 回路を 再構成する 程よいトレーニングです。



ところで

突然 リモコンがきかず シャットアウトされた パナメーラは

ソフトのバグ? による バッテリー上がりだったようです。

近日中に ポルシェディーラーからクリニックへ戻ってまいります。

一度は手放すことも考えましたが

今一度 向き合って パナメーラの 良いところを 再発見したいと 感じています。

修理前より 良くなっている

そんな 根拠のない 予感があります。


明日からの ゴールデンウイーク

当院は 5月1-2日も お休みをいただきます。

診療再開は 5月7日 月曜からとなります。


今回は また スペイン

今度は 北西部の バスク地方を レンタカーでドライブしてまいります。

楽しい記憶が 作れるような これまた そんな 予感がしております。


皆さまも この連休で よい思い出を お作りくださいませ。


こんな つれづれ話 を 書かせていただける

本日も 感謝感謝でございます。

 
スポンサーサイト



南葉山への朝ドライブ (久しぶり)

今朝 今シーズン初めて 南葉山へ ボクスターSで ドライブしてまいりました。

日頃使わない スポーツプラスモードに スイッチを切り替えると

ギアの洗濯 切り替えが とてもとても お上手なことに 感服。

ポルシェの 技術の 素晴らしさを 再確認させていただきました。


20180425-2.jpg
キャンプ場に 近づくと 

きれいな雲海に覆われた上越の 素敵な景色を 眺めることができました。 
20180425-1.jpg

ゴールデンウイークに むかって

キャンプ場の 準備 整備も ちゃくちゃくと 進められているようです。


近隣に とても素敵な 場所 (ドライブコース)が あることを 再確認。

その幸せを 実感させていただきました。

そんな 本日に 感謝感謝でございます。


行楽日和の平和な土曜日

本日は とても 良いお天気です。

朝のTVでは 真夏日になるところもあると 言っていました。

花粉症が 落ち着き

過ごしやすい気候で 体調をくずす方も少なく

良いお天気で お出かけの方も 多いようで

本日 土曜日は ゆっくり診療をおこなって 

12時半に 終了いたしました。

平和なことは とても よいことです。

そういえば 朝のニュースで

北朝鮮が 核とICBBの開発実験を放棄すると 報道しておりました。

これが 本当に 実現すれば

今年は 東アジア地域の 歴史の転換点となるかもしれません。

人の不安をあおるニュースばかりのなか

明るい話題があることは とても良いことだと 感じます。


私の鼻は まだ ぐずぐずしておりますが

近日中に 新発売となる

肌に張るタイプの 抗アレルギー剤の試供品を 使用して

心地よく 過ごせております。

張るタイプは 胃腸障害がなく

ハサミで小さく切って 薬の量を 調節することも容易です。

通年性 季節性のアレルギーを問わず 

おすすめの薬が でてきたなあ と 感じております。

会社は サロンパスの 久光

この技術を 抗アレルギー剤以外

たとえば 高血圧 糖尿病など

慢性疾患の治療薬に 広げられれば

限りない 明るい未来が 広がると感じます。

明るい未来につながる技術を私は応援いたいます。


 



フレッツ光の断線

本日 朝 一番

アイチケットの 予約システムが 動かなくなりました。

院内のLAN インターネットの不調と 判断

関連する いろいろな機器の 電源を抜いて差しなおす

定番の対応をおこないましたが ダメでした。

もしかすると 根本の光ネットワークの不調かと 推定し

電話を 確認すると これまた つながりません。

NTTフレッツにお電話して 修理を お願いする

初めての ハプニングとなりました。

午前 10時半過ぎ 修理業者さまが ご到着

室外から クリニックの建物へ入る 線が 抜けていることが判明いたしました。

最近の 春の嵐に やられたようです。



ネットワークの 不調は

急遽 自宅から ソフトバンクエアーを 妻に持って来てもらい 何とか 対応

電話は 断線の修理まで つながりませんでした。

こんな日に限って 待合室でお待ちいただく 患者さまが

日頃より 多い という 状況のなか

無事 午前の診療を終えることが出来ました。

3時間まったよ と 言ってくださったのは

常連の 気心知れた 患者様 お一人のみ

他の患者様は 文句ひとつなく 診察を受けていただけました。

長い時間お待ちいただき ご迷惑を おかけした 患者さまの 皆様に

ただただ 感謝感謝でございます。


パナメーラ

昨日 夕暮れ後

幌をかぶせた ロータスで 上越市内を走りました。

高田公園の きれいな夜桜も 見てまいりました。

幌をつけると 当然 寒さは ありません。

日中の 日差しも 当然 避けられます。

くるまはオープン とくに ロータスは オープンであるべき

と いう 自分の 考えが 改められました。

そんな ロータスを運転していて

これは やはり このまま 置いておきたい という 気持ちが さらに強くなりました。



そこへ ポンと 降ってきたのが パナメーラを 手放すこと。

まだまだ 新しく 相当な投資をしたので 使い倒すつもりでおりましたが

クルマの方から 侵入を シャットアウトされ

乗らずに 過ごすと それはそれで 不都合は まったくありません。

妻に 相談すると

私は クルマのことは まったく わからないから 好きにすると いいよ

との 優しい お返事。

ロータス 売却の相談をさせていただいていた

日頃 お世話になっている 日米オートさまに お詫びのお電話をし

ご快諾いただけました。

朝令暮改の わがままな 私の 意見を聞いていただき

誠に 感謝感謝でございます。 



 

ロータス

私の わがままで また 新しい仲間を加えることになり

お気に入りの ロータスを 手放すことにしました。

20180410-2.jpg

ボクスターSを 仲間に加えてから

幌が 電動で 簡単に開け閉めできる 便利さに 慣れ

オープン時の 風の寒さ  日差しの暑さ を 

つらいと感じるようになってしまったようです。

本日 朝 幌をしめた状態で 久しぶりに ロータスを 運転してみました。

まあ これは 俊敏で 速く エンジン音も最高の とても とても よい車です。

置き場所があれば このまま おいておきたい と 考えるほどです。

そんな 贅沢なことを 言える 今に 感謝感謝でございます。


静けさの戻った本日とパナメーラ不調

日曜日 富山へ学会に出かけてまいりました。

桜は満開を過ぎ 雪のちらつく 厳しいお天気でした。

上越に戻ってくると まだ 満開を維持してくれている

美しい桜が残っていました。

本日は 午前 午後ともに のんびり

午後の診療中 クリニック前の穂積稲荷さまの

桜を撮影できる 余裕がありました。



一週間前までの あの バタバタは 夢だったのか?

と 感じる 静かな 本日でございます。


ところで

昨年 11月に新車で求めた パナメーラ4E ハイブリッドが 不調となりました。

症状は 突然 リモコンキーが 反応しなくなり

ドアを開けることができなくなりました。

マニュアルを参考にして イマージェンシーキーでの開錠をトライしましたが

これまた 無反応でした。

20180409-2.jpg

どうやら バッテリーが 上がってしまったようです。

ほんの数日前まで 普通に動いておりました。

プラグインハイブリッドが バッテリー切れとは 因果なものです。

レッカーで 松本のポルシェにレッカー移動

しっかりチェック 修理していただくことに なります。

新しいものには 新しいなりのバグが生じやすいようです。

これもまた 貴重な経験と感じております。

そんな 本日に 感謝感謝でございます。





4月6日は平和の訪れ

本日 4月6日は 入学式。

朝の 通勤途中

両側に着飾った父母

真ん中に これまた着飾った たぶん小学一年生になる女の子

女の子は 両親に手をつないでもらい

三人 うれしそうに歩いている親子を見かけました。

市中の桜は 満開を通り越して

早くも 散り始めている印象です。

私の鼻は 今朝からすっかり 元気になりました。

どうも スギ花粉の飛散も ピタリとおさまったようです。

患者さまも ピタリと落ち着き、

久しぶりに ちゃんとした お昼休みをいただけました。

夕方も 6時半を少し過ぎたあたりで終了。

やっと 平和が戻ってきたなあ と 実感。

嵐の 花粉症の季節を 無事 乗り越えることができたことに

感謝させていただいております。


今期はつらいスギ花粉症 と 恵みの雨

はなこさんのスギ花粉情報では

ここ数日の 花粉飛散は 少ない値で 落ち着いているようです。

一方 私の鼻は最悪です。

一日中 鼻水だらだら 頭痛もしてきます。

複数の薬を服用しても 効果不十分。

申し訳ないことに 私の診療能力も低下ぎみです。

不思議だなあ??と 感じておりましたが

ふと 中郷の望月医院さまに設置してある ポールンロボのデータを見ると

しっかり 大量に飛散している データが 現れました。


高田 飯地域の 花粉飛散状況は 春日山 直江津よりも

中郷に 近いのかもしれません。

(今季 当院への設置希望を出さなかったことを 少々後悔しました)

つらい診療が お昼休みなく続く中

午後5時半ごろ

急に私の 鼻と 体調が 回復しました。

午後からの 雨が 空気中の花粉を 除去してくれたのかもしれません。

私や 私同様花粉に苦しく患者さまにとって

まさに 恵みの雨 です。

本日の雨に 感謝感謝でございます。

一気に春本番へ?

昨日 上田 千曲 方面へ出かけてまいりました。

上田城は しだれ桜が 満開でした。


20180401-3.jpg

千曲市 あんずの里

こちらも ほぼ満開でした。
20180401-2.jpg

高田公園の桜も 一気に咲き始めているようです。

観桜会の開催予定日(4/6-22)よりも かなり開花が早まった印象です。

屋台のない 高田公園は とても静かで 居心地よく感じられました。

クリニックでは

嵐のような 花粉症の新患さまは すっかり落ち着き

本日は 2月または3月初め 早々に 受診された患者さまの

再診が目立ちました。

診療は 午後7時前に 早々に 終了

私も スタッフも 心晴れ晴れで ございます。

平和な 4月の始まりに 感謝感謝でございます。

プロフィール

おひさまさん

Author:おひさまさん
おひさま耳鼻咽喉科のいまへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR