fc2ブログ

嗅覚改善テスト

本日 午後

多発性ポリープのある 鼻閉嗅覚不良患者さまの 手術をさせていただきました。

手術の導入準備中

当院で手術を受けることを決める きっかけとして

娘さんのご主人が 以前 当院で日帰りESSを受けておられ 

痛いのは 麻酔のガーゼだけで 手術は痛くないから大丈夫

と説明された 話を お聞きしました。

ご帰宅のお迎えは 娘さんでした。

ブログで 県民共済がすばらしいと 私が絶賛したことを

お伺いしました。




嗅覚改善目的には においを感じる部位(嗅覚)の念入りな清掃が鍵となります。

実際に 嗅覚が改善するかどうかの テストとして

アロマエッセンスを浸した 小綿球を 開放した上鼻道に挿入しています。

本日 右は 一発で感覚ありOK

左は 初回 うーん??と お答えいただいたため

さらなる開放操作を追加

2回目のテストで 感覚ありと お答えいただきました。

嗅覚改善操作が うまくいっているかどうかの 指標として

この アロマエッセンス綿球テストは おすすめでございます。


本日も充実した 診療をさせていただきました。

誠に感謝感謝でございます。
スポンサーサイト



術後性上顎嚢胞の手術

本日午後 術後性上顎嚢胞の鼻内手術をおこなわせていただきました。

下鼻道側壁の骨を ノミで削開し 嚢胞への交通路を広げるのですが

病院勤務時 骨が硬く 手術途中で断念した経験があります。

本日は 非常に優秀な助手(ナース)の

ハンマー力で 見事に 硬い骨に孔をあけることができました。 



術後も問題なく

午後2時前には ご家族のクルマに徒歩で乗車して ご帰宅になられました。

本日は 夕方 上越文化会館でおこなわれる

漫才を見に 出かける予定です。

手術が無事終了して ほっとしております。

本日も 感謝感謝でございます。
20170613-2.jpg



漫才会場は 満員御礼

観客の皆さんの のりが とてもよく

パフォーマンスをしていただいた方々に 満足していただけただろう と 感じました。




学校検診

本日 6/26 月曜日

午前はそれなり

午後は たくさんの患者さまが受診されました。

原因は 近隣の小学校 および新井地区の小中学校で 

先週 耳鼻科検診にともなう

受診勧告用紙を配布されたことのようです。

うかがうと プール授業が間近とのこと。

皆さまに 基本的に プールはOKでしょう。

具合に併せて 治療をどうぞ と

いつもと 変わらぬ 説明をさせていただきました。

最後まで 診療できた 私の身体と

妻とスタッフに これまた いつもと変わらず感謝感謝でございます。


副鼻腔真菌症手術 無事終了

先週あたりから 

土曜日以外 外来診療がのんびり夏モードになっております。

こんな時は 

手術が 早い時間から開始できます。

本日も 12時過ぎから 準備を開始

片側ESSを させていただき 

午後13時30過ぎには ご帰宅 となりました。



耳鼻科は 花粉症の時期は忙しいものの

夏は 暇だと 開業前から 伺っておりました。

その時期に 手術を させていただけることで

気持ちの メリハリが 保てます。

当院で 手術をうけることを 選択していただく患者さまに 感謝でございます。

幸い 本年の 術後経過は とても良い印象です。

引き続き 安全第一で 日帰り手術を 行わせていただきます。

AED再導入

本日 セコムさまからの リースレンタルによる

AED を 導入いたしました。


開業直後 クリニック備品として

AEDを 設置しておりましたが 一度も活躍する機会なし(それが一番なのですが)

電池が切れた頃に アラームのブザーが鳴り響き

一度 廃棄した経緯があります。

先週 10代の女の子に

鼻出血の鼻粘膜焼灼術を 施行した際

本人は 大丈夫だったのですが

横で見ていた お母さまが 一時的に気を失うという ハプニングがありました。

幸い 特に問題なく ご無事 だったのですが

この出来事が AEDを 再導入しようと考える きっかけと なりました。

電源スイッチをいれてみたところ

器械が自動的に 使い方を 指導してくれ 至れり尽くせりです。

妻が セコム担当者さまから 伺った話では

器械の導入数は 10万件台

昨年 これで 命が救われた方が 19000人とのことです。

率にすると 結構高い 印象です。


引き続き 安心安全の診療をおこなってまいります。

唾石摘出

本日 顎下腺管 の 唾石摘出術 を させていただきました。

この患者さまは

先週 左顎下腺 および 口腔底の 痛みと腫脹を 訴え受診されました。

CTで 複数の 唾石を確認

ひとまず 強力な抗生剤を投与。



局所の腫れが改善するとともに 白い石のようなものが口腔底に確認されましたので

そのまま 局所麻酔にて 石の摘出をさせていただいた次第です。

20170605-2.jpg

麻酔は 1 キシロカインビスカス 2 キシロカイン局所注射

切開は 1 サージトロン 2 先の細い剪刀で拡大

CTでは 大小2つの 石に見えましたが

実際には 同じようなサイズの 3つの石でした。

最後に ブジーで 石の残りがないことを確認

サージトロンでしっかり止血して終了いたしました。


粘膜表面に近い ちょうどよい部位に 石の姿が透けて見えたのが 幸いでした。


本日も 貴重な経験をさせていただき

感謝感謝でございます。

荒れ気味お天気の6月初め

ここ数日

荒れ気味の空模様のようです。

幸い ここ上越は まだ落ち着いており

冬に見かけることの多い 虹を見ることができました。

患者さまは

のどの違和感  めまい なんとなくの不調 といった

自律神経失調 や うつ 傾向の 患者さまが 目立つ印象です。

あとは 学校の耳鼻科検診で 受診勧告を受けた子供達が ぼちぼち

基本的に 鼻炎があっても そんなに 心配されることはありません

また プールに支障はありません

ご心配なく 

クスリが必要なときに 受診をどうぞ

と ご説明しております。

本日も 平和に 診療が終了いたしました。

誠に 感謝感謝でございます。 
プロフィール

おひさまさん

Author:おひさまさん
おひさま耳鼻咽喉科のいまへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR