fc2ブログ

シチリア

本日 お休み開けの 初診療

午前 午後ともに たくさんの患者さまを診察させていただきました。

私の身体は 休み癖と 時差ぼけが 重なり

最初 なかなか 思うとおりに動いてくれませんでした。

仕方なく 元気をだす 禁断のクスリを 一錠服用いたしました。

夜7時半過ぎ なんとか 無事に終了して ほっとしております。




今回の お休みでは シチリアへ 出かけて参りました。

出かける日に ニュースになった エトナ山 の 噴火は 

とても 穏やかなものでした。

20170326-3.jpg

帰国する日の 朝  噴煙は ごくわずかでした。

噴火を見るのを 楽しみにしていた 妻を もてなしているかのようでした。

20170326-2.jpg

シチリアに対して 私の中で マフィアの 怖いイメージがありましたが

実際にでかけてみると 安全面で まったく 問題なし。

礼儀正しく 時間を守り 旅人をもてなすこころにあふれた 

優しい人々が そこに 暮らしていました。


これまで 海外に出かけるときは

安全重視で現金の持参を 最低限とし

できるだけ キャッシュカードで支払うように しておりました。

今回の旅では 逆に 現金を 多めに持参してみました。

すると、、、

お金を使う心に 余裕ができ

心地よいサービスを受けた方々に チップをはずむことができました。

当然 喜んでいただけました。

お金を使って もっとも満足度が高いのは  

お金を節約することではなく

積極的に使って 喜んでいただけることなのだなあ

と 今回の旅で 実感できました。


会社の経営でも 絶対やってはいけないのは 

無用なコストカット (特に人件費のコストカット)だと 感じております。

短期的に 業績が上がっても 長期的には 決して続きません。


20170326.jpg

ヨーロッパへの お出かけを お考えの方に

シチリアは おすすめでございます。



今回の 旅行で 

海外に 出かける 楽しみを 再発見させていただいた 気がします。

チャンスがあるかぎり

これまで 出かけたことのない 異国を 積極的に尋ねて

そこに暮らす人々と文化に 出会い

新鮮な 生きるエネルギーを 充填してゆきたい。

そんな 気持ちを抱いた 今回の 旅でございました。

幸せに 過ごさせていただける 日々に 感謝感謝でございます。
スポンサーサイト



お休み前の土曜日

本日は お休みをいただく直前の土曜日

予想通り

いつもの土曜日より たくさんの患者さまが受診されました。

さらに

他院からの紹介状をもって受診される患者さまも

いらっしゃいました。

あわてず 丁寧な診察を心がけさせていただき

午後3時15分過ぎに 無事 終了いたしました。



本日 までで 他月1ヶ月間と ほぼ同数  診察させていただきました。

診察濃度の濃さ(=疲労蓄積度) 約1.5倍ということになります。


明日から お休みをとれることで 私の身体が ほっとしております。

昨日 火山が噴火した 地中海方面の島へ 出かけて参ります。

火山好きの 妻が 噴火をみられると 喜んでおります。

8時間の 時差があるようなので

決して無理せず 過ごしたいと思っております。


休み中 患者さま および 近隣のクリニックさまに ご迷惑をおかけいたしますが

どうぞ ご了承くださいませ。

おわび

本日 午前中の受付患者さまが

午後2時半過ぎまでかかり 私の気力体力が ダウン。

午後 以下の案内を

アイチケット および クリニックの玄関に 出させていただきました。

20170317.jpg

それでも 午後 それなりの人数の患者さまを診察させていただき

午後7時過ぎに 無事終了いたしました。

ご迷惑をおかけいたしまして 誠に申し訳ございませんでした。



やれば できる!!

昨日 午後 お出かけ中 

最近経験していなかった  強い くしゃみ と 目のかゆみ を 自覚いたしました。

最寄りのお店で マスクを 購入

くしゃみは おさまりましたが 目のかゆみが 止まりません。

今朝 目は かゆみを 通り越して 痛みを感じるほどになり

私の 眼瞼が 真っ赤に はれあがりました。

下は 昨日の ポールンロボデータ


16時~17時にかけて 多量の花粉が飛散したことが わかります。

ちょうど 私が 強い症状を自覚した頃と一致します。


今朝 日頃使っている 点眼液ではダメだったので

試しに AZ点眼液 を 使ってみました。

成分は うがい薬で 使われる アズノールうがい液と 同じです。

なんと これが とても よく 効いて ビックリ。

本日受診の 花粉症患者さまには AZ点眼液 を 積極的に処方させていただきました。



外来の方は 午前 それなり

午後は 久しぶりの 多数ご来院

本日は 何となく アイチケットを ストップしようという気持ちにならず

17時頃まで そのまま 開放しておりました。

20170315.jpg

私も スタッフも いつも以上に 業務に集中できました。

結局 診療の終了は 19時半。

終了後の 今 ブログを 書かせていただいておりますが

疲れよりも やりきった 充実感が あります。

無事 頂上まで 登山できた そんな感覚と似ています。


やれば できる 

そんな言葉 を 改めて 感じる 本日でございます。

遅い時間まで 助けてくれた

妻と スタッフに 本日も 感謝感謝でございます。

花粉症 本番??

昨夜 私の目がかゆくなり

今朝は くしゃみも ひどくなり始めました。

慢性アレルギーで スギ花粉症もある 私の身体が

花粉症本番の訪れを教えてくれたようです。

ポールンロボでも イエローマークとなりました。



午前の診察が 昼休み終わり付近まで続き

午後も 一気に予約が入りました。

私の 身体がギブアップと 言いましたので

誠に 申し訳ないことですが 

午後のネット受付を 3時前 早々にストップ

直接受付も 5時前 緊急患者さま以外 ご遠慮くださいませ

の看板を 超久しぶりに 掲示させていただきました。


診察終了は 午後7時過ぎ

週末結構ゆっくり身体を休ませていただいたのですが

ギブアップモードが 目の前かもしれません。

来週 一週間 お休みをいただきますので 

それまで 何とか 気力体力が 続いてくれれば と 感じております。




ふと 最近 アイチケットを導入された 

県内の耳鼻科さまの 状況を みさせていただきました。

なんと!! まだ 診察継続中で いらっしゃいます。

20170313-2.jpg

すごい!!

先生 どうぞ お体を大切にと 感じます。

3月の土曜日はやはり忙しいようです

花粉の飛散は まだ 控えめですが

3月の土曜日は 他の月と異なる

ということを 本日 改めて感じさせていただきました。

午前 9時半頃 アイチケットは 以下の状態



以前は 自分の体力 気力が続かないのでは?

と あせったことも あったのですが

今は やれることを 焦らずに 淡々とおこなうだけ

と 言う気持ちです。

診療の終了は 午後3時半過ぎとなりました。

遅くまで 診療を助けてくれた

妻とスタッフに 感謝感謝でございます。 

花粉症 本番

本日 当院のスギ花粉測定器 ポールンロボの目が

初めて レッドを 示しました。

20170306-4.jpg

なんか 怖い印象を 感じる様相です。

経時的なグラフをみると

12時過ぎから 16時頃まで いっきに飛散したようです。

20170306-3.jpg


花粉症で 当院を受診される患者さまの数も 

本日は 今年一番でした。


15時30分頃 眠気を感じましたが

妻に お願いして 4Cで ご近所の用に 出かけてもらいました。

このとき 響き渡った 心地よい エキゾーストサウンドに 元気を もらえました。


本日は 午前午後あわせて121名の 患者さまを診察させていただき

19時 25分頃 無事終了いたしました。

誠に感謝感謝でございます。
 

黄色い仲間 と 働くモチベーション

先週末 土曜日

塩尻の ポルシェ店へ 向かい

R8 と 写真の黄色いクルマを 交換してまいりました。

ナンバー は 4Cにあわせて 7114

当院の電話番号です。



R8 を 4Cに リニュアルしてみて

これが 私の働くやるきと元気のもとなのだなあ ということを

あらためて 感じさせていただいております。

診療のモチベーションを 常にアップしておくためには

決して現状に満足して とどまってはダメ

それは 診療内容だけでは なく

生き方そのもののようです。

20170306.jpg


当院の 法人所有車両は

赤(ロータス) 白(GTR) 黄色(4C)

チューリップのうたのような 組み合わせとなりました。


いずれも とても素晴らしいクルマですが

次は GTRを 新しいGTRか 何か別のものにして

さらなる モチベーションアップを

と 策略いたしております。


こんな贅沢をさせていただき

誠に感謝感謝でございます。

鼻中隔矯正+両ESS

本日午後

鼻中隔が左へ著明に突出し 左鼻腔後部がほとんど見えない患者さまの

手術をさせていただきました。

ずっと 鼻中隔突出に対して ボール電極による焼灼をおこなってきたのですが

本日は 正式な鼻中隔矯正術を させていただきました。

その後 両ESSを施行

手術時間は 2時間近くとなりました。

日帰り手術開始当初

日帰り局所麻酔の 手術時間は 1時間が限度と感じておりましたが

最近は 両側で1時間30分近くになることが ほとんど

本日は ついに 2時間近くまで

麻酔が ちゃんとしていて

腰に優しい ベッドでさせていただければ

大丈夫なのだ ということを 経験させていただいております。

さきほど

奥様の運転する車に 徒歩で乗車され

糸魚川へ ご帰宅になりました。


本日も 充実した診療をさせていただき 

誠に感謝感謝でございます。

今シーズン の スギ花粉飛散開始?

昨日 お昼12時頃

私の目が今シーズン初めて しょぼしょぼ しました。

また 午後から夕方にかけて 倦怠感を感じました。

本日 は とてもすっきり すがすがしい 朝を迎えました。

お昼過ぎ また 目が ほんの少々 しょぼしょぼしました。


そして 

例年花粉症で受診される患者さまが

本日 昨日から 症状を自覚したとして

受診されました。

花粉測定ポールンロボの データは ほとんど飛散を示していません。


昨年も 感じたのですが

ロボットよりも 人の 感覚のほうが 優れているようです。

検査データよりも 自分の身体の反応を 重視する方が 正解のようです。


本日は 午前午後とも それなりの受診数でしたが

6時過ぎに 無事終了いたしました。


平和で充実した本日に 感謝感謝でございます。

 
プロフィール

おひさまさん

Author:おひさまさん
おひさま耳鼻咽喉科のいまへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR