東京で研修会 と おまけの観光
土曜日曜の二日間
霞ヶ関ビルでの 学校保健関連の研修会・講習会に参加してまいりました。
東京の街中 できるだけ 徒歩で移動してみました。

東京 大阪 神奈川 など 人口の多い県以外
ほとんどが 一県1人の参加でしたが 新潟県からは その何倍も参加
会を仕切る役割も 新潟県の先生が 担当されておりました。
久しぶりの 東京
タワー巡りをしてみることにしました。
今回 宿泊したホテルが 東京タワーのそば
今の時期だけの 特別な? ライトアップがされていました。

翌日 ホテルから 会場まで歩く途中に見た 東京タワー

研修会を終えてから はとバス ツアー と スカイツリーの 初体験


週末は 混雑し 個人でチケットを購入するのは 60分待ちになることもありと
スカイツリーのHPに 記載されておりましたが
実際に出かけてみると 予想よりも 空いている印象でした。
スカイツリーから 眺める 都心方向の眺め
飛行機や ヘリコプターからの 眺めと同じ印象を得ました。
もともと 高所恐怖症だった 私ですが
最近は 高いところの 非日常性が 好きになってきています。

銀座で 見かけた 気になるクルマ
お値段は まあまあお手頃
スタイルグー エンジン音もグー
ただ ボディやアルミホイールに 写真でわかりにくい 細かいキズが かなり目立ち
前オーナーが このクルマを どのように扱ってきたかが 示唆されました。
現在 自分が所有するクルマの キズの少なさを 実感させていただきました。

帰りの新幹線では 自由席を待つ行列が大混雑
(行きの自由席も 長野以降 満席となり 人混みに少々疲れました)
ふと 思いついたのが
以前 追加料金を支払って グランクラスに乗った記憶。
根拠のない確信をもって
自由席の2号車を待つ大行列から グランクラス12号車の入り口へ移動すると
お客様が ひとりもいませんでした。
これは大丈夫だろうと 車両スタッフに 追加料金での乗車を お願いすると
しばらくののち OKの返事を いただけました。
さきほどの 賑やかな人混みとは 別世界
びっくりするほど とても静かで広々した環境が 待っていました。
心地よい椅子で おいしい軽食とワインをいただきながら
上越妙高駅までの 時間を ゆったり過ごし
二日間 都内を歩き回った疲れと 勉強の疲れを癒すことができました。
(自由席に 乗っていたら 疲れが倍増して 本日に残ったことでしょう)
本日は 午前午後ともに 先週とはまったく異なる 大混雑
お昼休みほとんどなく 午後7時過ぎまでの 診療となりました。
午後4時頃 一度眠気に襲われましたが
無事 最後まで 落ち着いて診療させていただくことができ
その後 このブログに 記憶を 記載させていただいております。
明日で 2017年1月が最終日
時の経過が とても早いと感じる年齢になってきています。
人生の経験する 時間とチャンスを無駄にしないよう
直感を 大切にして過ごしたい と 改めて 感じた本日でございます。
そんな本日に 感謝感謝でございます。
霞ヶ関ビルでの 学校保健関連の研修会・講習会に参加してまいりました。
東京の街中 できるだけ 徒歩で移動してみました。

東京 大阪 神奈川 など 人口の多い県以外
ほとんどが 一県1人の参加でしたが 新潟県からは その何倍も参加
会を仕切る役割も 新潟県の先生が 担当されておりました。
久しぶりの 東京
タワー巡りをしてみることにしました。
今回 宿泊したホテルが 東京タワーのそば
今の時期だけの 特別な? ライトアップがされていました。

翌日 ホテルから 会場まで歩く途中に見た 東京タワー

研修会を終えてから はとバス ツアー と スカイツリーの 初体験


週末は 混雑し 個人でチケットを購入するのは 60分待ちになることもありと
スカイツリーのHPに 記載されておりましたが
実際に出かけてみると 予想よりも 空いている印象でした。
スカイツリーから 眺める 都心方向の眺め
飛行機や ヘリコプターからの 眺めと同じ印象を得ました。
もともと 高所恐怖症だった 私ですが
最近は 高いところの 非日常性が 好きになってきています。

銀座で 見かけた 気になるクルマ
お値段は まあまあお手頃
スタイルグー エンジン音もグー
ただ ボディやアルミホイールに 写真でわかりにくい 細かいキズが かなり目立ち
前オーナーが このクルマを どのように扱ってきたかが 示唆されました。
現在 自分が所有するクルマの キズの少なさを 実感させていただきました。

帰りの新幹線では 自由席を待つ行列が大混雑
(行きの自由席も 長野以降 満席となり 人混みに少々疲れました)
ふと 思いついたのが
以前 追加料金を支払って グランクラスに乗った記憶。
根拠のない確信をもって
自由席の2号車を待つ大行列から グランクラス12号車の入り口へ移動すると
お客様が ひとりもいませんでした。
これは大丈夫だろうと 車両スタッフに 追加料金での乗車を お願いすると
しばらくののち OKの返事を いただけました。
さきほどの 賑やかな人混みとは 別世界
びっくりするほど とても静かで広々した環境が 待っていました。
心地よい椅子で おいしい軽食とワインをいただきながら
上越妙高駅までの 時間を ゆったり過ごし
二日間 都内を歩き回った疲れと 勉強の疲れを癒すことができました。
(自由席に 乗っていたら 疲れが倍増して 本日に残ったことでしょう)
本日は 午前午後ともに 先週とはまったく異なる 大混雑
お昼休みほとんどなく 午後7時過ぎまでの 診療となりました。
午後4時頃 一度眠気に襲われましたが
無事 最後まで 落ち着いて診療させていただくことができ
その後 このブログに 記憶を 記載させていただいております。
明日で 2017年1月が最終日
時の経過が とても早いと感じる年齢になってきています。
人生の経験する 時間とチャンスを無駄にしないよう
直感を 大切にして過ごしたい と 改めて 感じた本日でございます。
そんな本日に 感謝感謝でございます。
スポンサーサイト