fc2ブログ

ロック難聴 続き

本日も コンサート後の難聴を自覚して おひとり受診されました

(短期間に ロック難聴を こんなにみさせていただくことは 初めての印象です)

4/29に 朱鷺メッセでおこなわれた 超有名アーティスト

スピーカーそばの席で 始まりの音が ものすごかったとのことです。

(会場を盛り上げようとする主催者の意図でしょう)

20150430-2.jpg

右耳聴力(赤) は 4000Hzを谷底として低下

左耳聴力(青) は 4000Hzと8000Hzが同程度に低下

            250-1000Hzも 右に比較して5dB低下

4/27のブログに ご紹介したような

音響外傷の特徴とされる 4000Hzを谷とする 聴力低下とは 少々異なるようです。


次の図は 4/27午後に受診された 患者さまのオージオグラムです。



この方は 年齢が 50歳以上。

加齢にともなう 高音域の 自然の聴力低下が 右耳(赤)に 認められます。

難聴を自覚されたのは 左耳(青)

右耳に比較して 全周波数で 5-10dBの低下を認めました。


ロック難聴(急性音響性外傷)といっても

聴力低下は ワンパターンでないということを経験させていただき、

新鮮な気持ちを感じさせていただいております。


スポンサーサイト



ロック難聴

先週土曜日 上越文化会館で 某有名アーティストのコンサートがおこなわれたようです。

その会場にいた方が お二人

同じ症状(聞こえがおかしく 耳鳴りがする)を自覚して 本日当院を受診されました。

お二人の 聴力検査結果は 下の二つです。



20150427-2.jpg

いずれも 4000Hzが 谷上に低下しています。

4000Hzの低下は 音響外傷の典型的な所見。

今回の場合は 強大音響による 急性音響性外傷

いわゆる ロック難聴 と 判断されます。

お二人とも お若いので 改善すると 期待されますが

ステロイドホルモン と ビタミンB12を 処方し

今週末の 再診を お願いさせていただきました。

コンサートは 楽しいですが こんな場合もあるので ご注意くださいませ。



午後にも 同じコンサートのあと 難聴を生じた患者さまが受診されました。

始まりの音が特に大きく

あまりに大きな音で 歌詞が よく聞き取れなかったとのことです。

一方 とても 楽しかったとも 話しておられました。


診療終了時 上越文化会館さまへ お電話し

他の 開催会場で 今後 同様のことが生じないよう

開催者に 少々 ボリュームを下げるよう お伝えくださいと お願いいたしました。


出血の多い方の手術 無事終了

本日 午後は 緊張しやすい男性の 両側ESSをさせていただきました。

一時期 緊張しやすい男性は 出血しやすいので 手術を避ける 傾向にあったのですが

最近 また チャレンジ精神が 復活しております。

20150414-2.jpg
病変がひどい 右側から 手術操作をおこないました。

中鼻道のふくれた粘膜にメスを入れると とたんに多量の出血。

止血ガーゼ ソーブサンで 圧迫 バイポーラ電気メスで焼灼止血しながらの

かなり タフな手術となりましたが なんとか 無事 目的を達したと思われます。

一方左側は 出血がほとんどなくスムース 右側の圧迫止血中に操作させていただきました。



本日は 通常よりも 術後パッキングを 多め かつ 念入りにさせていただきました。

術中 結構 多量に出血していたのですが 帰宅時は ほとんど出血なし。

無事 タクシーで ご帰宅いただきました。

本日も 充実した診療をさせていただき 誠に 感謝感謝でございます。

高田公園 観桜会でみつけた 優れもの

今年の 観桜会は お天気に恵まれない 肌寒い日が多いようです。

昨日は たまたま 良いお天気でしたので 妻と出かけてまいりました。

そこで 目についたのが これ



天空から 夜桜を堪能しよう という すばらしい ものです。

ただ上昇するだけでなく ゆっくり 回転。

ちょっとした 遊園地の乗り物気分です。

乗ってみたかったのですが 大人気の行列のため あきらめました。

来年以降は 複数に増えているかもしれません。

これを 発案した方の アイデアに 万歳です。

20150413-2.jpg

ブルーインパルス 本番中止(残念)

本日は ブルーインパルスの演技本番

朝から クリニック前の道路は 交通量が半端なく増加

開演予定の 11時を過ぎ 診療を少々ストップさせていただき

ビデオカメラを片手に クリニック前の道路へ いそいそと 出ました。  

クリニック前の 広い更地周囲には

駐車するクルマと 空を見上げる人がたくさんいらっしゃいました。

20150411.jpg


たくさんの人々の期待 と 熱気が感じられました。

道路脇で 数分待っていたのですが なかなか ジェット機の音が聞こえてきません。

やがて 妻が クリニックから 私を手招き

患者さんを待たせるのは 申し訳ないので

ジェット機の音が聞こえてくるまで 診療を続けなさいとのこと。

誠に正論であります。

診療をおこないながら フェイスブックで情報を調べると

なんと 視界不良により 急遽演技が中止となったとのこと。


確かに 本日の雲は 昨日よりも低い位置にあり 視界不良の様相です。

何事も 安全第一ですので 仕方がないとはいえ とても残念でした。


昨日 偶然 本番前の演技をみさせていただいた私どもは ラッキーでございました。

ブルーインパルス

Posted by 五十嵐 良和 on 2015年4月9日


ハート

Posted by 五十嵐 良和 on 2015年4月9日


Posted by 五十嵐 良和 on 2015年4月9日


ブルーインパルス

6輪?

Posted by 五十嵐 良和 on 2015年4月9日


本日 お昼休み すばらしい光景に 出会えました。

20150410.jpg

90回目の高田公園観桜会と新幹線開業を祝い 明日 おこなわれるスケジュールになっています。

20150410-2.jpg


前日に サービス演技(本番前の練習?)をしてくれたようです。

大空に広がる 雄大な光景 と ジェット機の大迫力音に スタッフも私も 大喜び。

道路脇にクルマを停止して 空を眺めているかたも いらっしゃいました。

本日も 記憶に残る すばらしい経験をさせていただきました。


診療の方は 今週に入って ぱたりと静かになりました。

夕方は ほぼ18時過ぎに終了しております。

平和な4月に 感謝感謝でございます。


平和な4月がやってきました

昨夜あたりから 上越でも桜の花が 7分ほどに開花しております

本日は 小雨の肌寒い お天気です。

朝 クルマの温度計は7度を掲示しておりました。

今シーズンの スギ花粉症は すっかり影をひそめたようです。

午前のみの本日の診療は12時丁度に終了いたしました。

平和な4月がやってきたことに 感謝感謝でございます。

あいにくのお天気の中 高田公園へお花見に出かける方も 少なくないと思われます。

冷えによる 体調不良を生じないよう 十分暖かい スタイルでお出かけくださいませ。


4月の始まり

本日は 新しい スタッフをお迎えいたしました。

無理せず 少しずつ 仕事を覚えていただこう と 妻と話し合っていたのですが

なんとまあ スムーズに 要領よく 覚え スマートに実践していただけること。

当初予定の 3倍ほどの業務を 身につけてくださりました。

怖がって動く お子さんの固定(だっこ)も お上手でした。

医療安全の基本は 人 なんだなあ と 改めて 感じました。

誠に 感謝感謝でございます。 
プロフィール

おひさまさん

Author:おひさまさん
おひさま耳鼻咽喉科のいまへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR