fc2ブログ

クリニック前の交通規制終了

7月23日から11月30日までの工事予定だった

クリニック前の道路で行われていた 雨水下水工事

本日 撤収作業がおこなわれております。

担当社さまにお話を伺うことができ

明日からお天気が悪くなりそうなので 本日中に撤収するとのお話でした。



工事、車線規制にともなう朝夕の渋滞が これでなくなることでしょう。

車同士の追突事故や クルマが転倒する事故もあったようです。

明るい話題ですので ブログに記録させていただきます。
スポンサーサイト



テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

20000番さまをお迎えいたしました

本日 20000番さまをお迎えさせていただきました。



ささやかな 記念品をお渡しさせていただきました。

写真の撮影 ブログへのアップを 快く承諾していただきました。

過去のブログを調べると

15000番さま  2012年9月10日

10000番さま  2011年7月23日 

に お迎えいたしておりました。

人口の多くない 上越地域で 

4年ちょっとで 2万人の患者さまに

受診していただたことに 感謝感謝でございます。

テーマ : 今日の感謝
ジャンル : ブログ

土曜日 久々の4時終了



先週土曜日は 午後から 新潟での研修会参加のため

11時で 受付を終了させていただき

60名さま の診察を 14時頃終了。

本日は その 反動もあってか? 80名さまに受診いただきました。

ただいま 午後4時過ぎ なんとか 無事終了いたしました。

土曜日には 妙高関山方面 や 糸魚川方面の

遠方から 受診される患者さまが 多い印象です。

しかも お悩みの内容が 単純ではなく

検査診察説明に 時間を要する場合が多いようです。


ご信頼に お答えすべく

できる限り 丁寧に 診療させていただくことを 心がけております。

長らくお待ちいただく患者さまと ご家族

いつもいつも助けてくれるスタッフに

感謝感謝でございます。


本日 これから 

新潟空港経由で 名古屋の専門医講習会に出かけて参ります。

名古屋で おいしいワインに出会えれば

疲れも リフレッシュできるかもしれません。








テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

澄み切った青空

冬の季節に入ったことを感じさせられる

ここ数日ですが

本日は とてもよいお天気でした。

朝の 雪化粧をした南葉山 を フェイスブック に のせました





食事や おでかけの写真をフェイスブックに のせるようになった9月以降

この ブログを更新する頻度が減りました。

https://www.facebook.com/yoshikazu.igarashi.77

に私のアップした写真をのせてあります。

興味がお持ちになった方は どうぞ ご覧になってみてくださいませ。

携帯(アイフォン)からの 写真アップは フェイスブックが便利

一方 思いついたことを きままに文章にするのは

ブログの方が便利 と 感じています。 

 

テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

夕方 めまいの受診依頼

本日 夕方 午後6時過ぎ

上越市くびき区にお住まいの患者さまの親御さんから

26歳の娘さんが めまいと吐き気がひどい ので みてほしい

との 電話依頼をいただきました。

娘さんは 新潟で働いておられ 

本日 午前 新潟市の 耳鼻科開業医さまで 点滴をうけ

薬の処方はされなかったとのこと

午後 上越の実家へ戻ってきて めまい症状再発

複数の病院に 電話で問い合わせをしたものの

開業医で みてもらうように 言われた

とのことでした。


私は できるだけ No は 言わないことを ポリシーとしておりますので

診察させていただくことにいたしました。

午後 6時40分ごろ

親御さんの運転するクルマで 無事 当院へご到着

診察させていただき、

心配がないことを説明させていただくとともに

めまいの治療薬を処方させていただきました。


現在 上越地域では

病院で働く耳鼻科医が不足し 病院医師の負担が多くなっていると推定されます。

(病院勤務医の 働く環境が 今より劇的に改善しない限り

 全国的に どこの地域でも 同じ傾向になるのは間違いないと思われます)


地域の開業医であっても

病院におとらぬレベルの 良質な診療内容を提供したい

という気持ちを持ち続けて 

病院ドクターをサポートさせていただければ 幸いでございます。

テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

久しぶりの鼓膜形成手術

本日 午後二時過ぎまでの外来診療を終えたあと

約1年ぶりの 鼓膜形成手術をさせていただきました。

過去の写真をみながら

手術機械やポジションの準備を慎重におこないました。

手術は 耳内操作をすべて内視鏡下におこない

無事 問題なく終了いたしました。



内視鏡下の耳手術は 

細かい操作を広い視野で行えるため とても有用と感じますが、

鼻の場合よりも 内視鏡の曇りを生じやすいため

ともすると イライラしがちです。

イライラは 思わぬトラブルを誘発しやすいので 要注意です。

感情をコントロールし ゆったりとした気持ちで手術をおこなうことは

禅のような 精神トレーニングになるかも?

などと 感じながら 本日の手術を 行わせていただきました。

本日も 貴重な経験をさせていただきました。

感謝感謝でございます。


テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

連休明けの火曜日

本日 連休明けの 火曜日

59名の 患者さまに受診いただき

終了は 午後3時半となりました。

当初 手術を予定していたのですが

混雑することを予想し 木曜日に変更いたしました。

おかげで あわてず ゆっくり 

ひとりひとりの患者さまを診察させていただくことが できました。


連休は 塩尻にいる 娘と 諏訪 車山高原 方面に出かけ

きれいな 紅葉と 雄大な景色に 癒されてまいりました。

20131105-3.jpg
20131105-2.jpg
20131105-4.jpg
20131105-1.jpg


昨日は 冬の訪れを告げるような 激しいカミナリ

いつも つけっぱなしの 画像ファイリングパソコンを

連休中 休ませようと ストップしておりました。


何事も 偶然はなく 必然なのだなあ

と感じさせていただきました。

まことに 感謝感謝でございます。


テーマ : 今日の感謝
ジャンル : ブログ

11月を 迎えました

今朝は とてもすがすがしいお天気でしたので

久しぶりに南葉山キャンプ場までドライブ

青空と白い雲 紅葉のコントラストが見事でした。


落ち葉とドングリを お土産に

20131101-3.jpg

開院四周年のお花をいただきました。
20131101-4.jpg

昨晩は プロバンスの12ヶ月さまにて 四周年記念の食事会

採算度外視と感じられる 超高級素材のオンパレードでした。

ワインは 奮発して ボルドー の シャトーラトゥール

私が医師になる一年前 1985年(昭和60年)のもの

28年間もの 長期熟成が ボトル脇のコルクの色でわかります。 

20131101-1.jpg

私の 医師としての 経験も このコルクのようなものかも

などと 感じました。

また 新たな気持ちで 診療に取り組ませていただきます。

テーマ : 今日の感謝
ジャンル : ブログ

プロフィール

おひさまさん

Author:おひさまさん
おひさま耳鼻咽喉科のいまへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR