fc2ブログ

1日早く3月が終わりました

本日も 多数の花粉症患者さまに受診していただきました。

誠にありがとうございます。

(ここ数日 予想外にたくさんのスギ花粉が飛散しているようです)


本日の受診患者さま 124 

3月の受診患者さま(レセプト数) 1615 でした。


たくさんの患者さまに 当院をご利用いただき 感謝感謝でございます。

4月に入ると 学校検診が始まります。。。

土日 ゆっくり 静養させていただきます。


高田公園 観桜会の準備もすすめられているようです。

きれいな夜桜を 楽しませてくれることでしょう。
スポンサーサイト



テーマ : 今日の感謝
ジャンル : ブログ

年度末です

20120329-1

本日は 午前診療が13時45分頃まで かかりました。

終了後

スタッフ の 皆さまとともに プロバンスの12ヶ月さまで

歓送迎会 兼 ご苦労さん会 を 開催させていただきました。

いつもながら 上品で おいしい お食事を 楽しませていただきました。

明るいうちに いただくワインも 格別でございました。

20120329-2

今月の診療は 明日で終了でございます。

土曜日が お休みで ほっとしている 自分がいます。


テーマ : 今日の感謝
ジャンル : ブログ

花粉症一段落?のお昼

20120327-1

本日は とても気持ちのよい清々しいお天気です。

お昼は 少々お散歩して

昭和町 大鵬食堂さまへ 初めて 出かけました。

20120327-2

初めてのお店では 基本的なラーメンを いただくことにしています。

ラーメン ご飯 + お刺身 という 風変わりな組み合わせの

ラーメン定食(850円)を お願いしてみました。

お刺身は 期待していなかったのですが

結構 新鮮でおいしくいただきました。

最初に お刺身を ご飯でいただいたのち

ラーメンを いただきました。

基本に忠実な 昔ながらの ほっとするラーメンでした。

650円の 日替わり定食もおいしそうでした。

最後に コーヒーをごちそうになり

おなかがいっぱいで 心もあたたかくなりました。

とても おいしゅうございました。





テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

花粉症の土曜日

花粉症真っ最中の土曜日です

本日は アイチケットをストップしませんでした。

朝診察開始前 (午前8時50分)
20120324-1

診察終了 (午後15時25分)
20120324-2

本日は 総数104名さま 初診62名さま をお迎えさせていただきました。

受診いただいた患者さま

スタッフの皆さま 

ご苦労さまでございました。

一週間後の土曜日はお休みとさせていただきます。

ご了承くださいませ。

テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

やはり花粉症本番です

花粉症の大波がやってきたようです。

(私自身の症状は 昨日よりかなり改善されました)

20120323-1

本日は 午前中は 比較的落ち着いていたのですが

午後は 始まりから土曜日モードでした。

午後3時過ぎの時点で受付人数が上のようになったため

申し訳ありませんが、アイチケットでの受付をストップさていただきました。

20120323-2

午後7時50分 上記人数の患者さまを診察終了いたしました。

本日は 花粉症の患者さまが 非常に多く

本日の受診患者さま116名中 初診80名でした。 

明日の土曜日は どうなるのでしょうか、、、。

まあ とにかく

本日の診療が無事終了したことに 感謝感謝でございます。



テーマ : 今日の感謝
ジャンル : ブログ

いよいよ2012年の花粉症本番

昨日は 今シーズン初めて スギ花粉が本格的に飛散したようです。

上越環境センターのデータ をみると

1平方メートルあたり1000個の花粉飛散が計測されています。

その影響で 患者さまの受診数も 今シーズンの記録を塗り替え

午前60名さま 午後67名さま に 受診していただきました。

(雪がちらつくお天気の中の花粉症とは やや奇妙ですが、、、)

私自身もスギ花粉症患者です。

昨夜 私は 鼻つまりがいつもよりつらいと感じられ

今朝 咳 声がれ 倦怠感 を感じました。


お昼休みは わずかでしたが

漢方薬 西洋薬を MAXまで服用し

午後の診療は 午後7時前に 無事終了することができました。


受診していだだける患者さま

ささえてくれるスタッフ

そして

がんばって動いてくれた私の身体に感謝感謝でございます。






 

テーマ : 今日の感謝
ジャンル : ブログ

休日合間の月曜日

あいかわらず花粉症の患者さまは少なめなのですが

日曜日と祝日の合間の月曜日ということで

午前 午後ともにたくさんの患者さまにご来院いただきました。

(今年初めて100名を超えました)

お昼休みに

画像ファイリングシステムの 記憶容量を倍に増やす作業をしていただきました。

これで あと2年は大丈夫なようですが

「その先は?。」 と 質問させていただいたところ

「その時は その時で新しいソフトが開発されていると思います。」

との お返事。

「それは まるで

我が国の 年金問題や

欧州の金融危機問題のように

問題を先送りにしているだけのようですね。」

と 笑ってお答えさせていただきました。

でも きっと なんとかなることでしょう。







テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

花粉症本番 でも症状は軽い

花粉症の症状を訴えて受診される患者さまが

ぼちぼち増えております。

ただし みなさま 昨年よりも 症状は軽いようです。

重症花粉症の私も 今年は楽に過ごせております。

昨年よりも 内服薬を減らすことをお勧めいたしております。


お隣の あおぞら皮ふ科さまでは 

4月12日の開院にむけて 準備が着々とすすめられているようです。

4月8日 日曜日 クリニックの見学会(健康講座の講演あり)

が 予定されています。

私も見学に参加させていただきたいと思っております。

下の図をクリックしていただくと 大きくなります。
20120317

テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

画像ファイリングのトラブル(容量オーバーと判明)

本日 二人目の患者さまを

内視鏡で診察させていただいているとき

突然 内視鏡の画像を取り込めなくなるエラーが生じました。

画像ファイリングシステム(内視鏡、レントゲン、CTなどの画像を一括管理するすぐれものです) のトラブルです。

パソコンを再起動してみてもダメでした。

外来を中断し モリタ製作所の担当者さまに電話連絡

原因を探りましたが、これまで経験したことのないエラーとのこと、

私が メモリの容量がいっぱいになったような症状

と ご説明したところ

画像を管理するテキストファイルが容量オーバー近くになっていることが判明しました。

(画像そのものを記憶する容量には十分余裕がありました)

メーカーさまの画像取り込み想定範囲を

開業約2年半でオーバーしてしまったことになります。 

来週早々 管理ファイルの容量をアップする作業をおこなってくださることになりました。

それまでは

新たな画像を取り込むスペースを確保するために

過去に取り込んだ不要と思われる画像をひとつひとう地道に削除していくことにしました。


地球の資源 パソコンの能力

何にでも限界があり その範囲内で有効に資源を活用していくことが大切

ということを 学ばせていただきました。

土曜日の混雑の中の出来事でなかったことが幸いでした。

感謝感謝でございます。


追伸 

本日 午後は60名以上の方が来院され、無事に終わりました。

午前中にトラブルの原因がわかって 本当によかったと感じております。 

テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

清々しい朝

今朝は 少々早起きをして

門前の湯で 朝風呂の贅沢な時間を 堪能してまいりました。

20120314-1

青空と白い山の コントラストが鮮やかな 美しい朝の景色も堪能させていただきました。

お隣に建設している あおぞら皮ふ科さまが 完成し

クリニックの壁に AOZORA CLINIC の看板が設置されました。

20120314-2

大学前の看板も あおぞら皮ふ科さま に 変わりました。

いよいよ 開業間近です。

私自身の 開業前の 期待と不安にあふれた時期を思い出し

わくわくいたします。

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

スギ花粉症(アルゴン施行から2年)

本日 

アルゴンを施行して 二年経過した

スギ花粉症の患者さまが 今シーズン初めて来院されました。

写真の上2枚が アルゴン施行前

下2枚が本日(アルゴン施行二年後)の鼻内所見です。

下の写真で下鼻甲介が周囲の粘膜より若干赤く

少々 ひきつれたようになっている所見は

アルゴンの焼灼効果が 3シーズン目も残存している可能性を示唆しています。

20120313

患者さまに アルゴン治療を受けた感想をおうかがいすると

術後 一週間 鼻つまりがつらかったのが一番印象的 とのこと

効果に関しては

一年目は クスリが不要

二年目は 点鼻薬を使わず内服だけ使用してOK

三年目の今年は 内服薬だけ処方をご希望されました。

(術前は 点鼻薬と内服薬を使用しておられました)

アルゴンを 他の方にすすめるかどうか

と いう質問に対しては 

術後の鼻つまりのつらさと

クスリでコントロールできることを比較すると微妙かな?

との お答えをいただきました。

素直な貴重なご意見をいただき 感謝感謝でございます。。

ガイドポースト その後

本日(20012年3月13日) 午前

クリニック前 ガイドポースト社の看板上部が取り外されました。

これまでの 対応からは考えられない スピード作業です。

前回の ブログ記載 当日 夜 google で 検索すると

すでに このブログが上位に リンクされていました。

これを 同社関係者が 発見してくださったのかもしれません。



前回のブログ内容は

他の方のために しばらく そのまま残しておいたほうがよい

との 妻の意見を参考にして

しばらく 消さないことにいたします。


テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

ガイドポーストは要注意会社です

開業時から 市内の道路脇に広告看板を掲示させていただいておりましたが 

今月ででひとまず 契約を終了することにいたしました。

その一部は あおぞら皮ふ科さまの広告に切り替わると思われます。




これに先立ち 12月頃から

当院の前にある 案内看板の業者(ガイドポースト)へ

契約更新しないことをお伝えし

看板を撤去するようお願いしておりました。

皮ふ科さまの設置看板にご迷惑をおかけしないよう

本日3月10日まで撤去をお願いしていたのですが

まったく 動く様子がありません。

この会社担当者は 当院へ営業にいらしたときから

あまり好ましくないオーラを 発しておられました。

私以外のスタッフは 皆 怪しいと感じていたとのことですが

開業直後の 未熟な私は ついつい契約をしてしまいした。


ガイドポーストは 

看板が違法な場所に設置されたことが判明しても適切な対応をとらず

看板の土地所有者への使用料支払いをおこたり

これらに対する改善依頼を数回にわたりおこなっても

まったく反応いたしませんでした。

一度 別の担当者がやってきましたが、

会社全体として クレームに対応しない姿勢を貫いているようです。

ガイドポースト社のQ&A を みると

クレームや契約解除に対する説明がまったくありません。



これが 悪名高き 中国など他国の出来事ならば、、と思いますが

日本でも 非常識な会社があるという経験をさせていただいております。


最近

AIJという会社が 年金運用資金のほとんどを消失させた問題がニュースとなりましたが、

ガイドポースト も 同類なのでしょう。

要注意です。

google で 「ガイドポースト」 検索された方が

このブログを 見て 新規契約をすることを止まること

そして ガイドポースト のような

悪質な会社が 日本からなくなることを祈っております。



テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

ネット障害(アイチケット 電話不通)

昨日(3月7日) 夕方

インターネット回線(フレッツ光)が 原因不明で接続不良となり

アイチケット および 電話 とも 使えなくなりました。

ご迷惑をおかけして 申し訳ございませんでした。


業務用電話は 臨時に 私の携帯電話を 使用いたしました。

NTTに連絡確認したところ

当院だけではなく 周辺地域も同様の状況になっているとのことでした。

今朝は 無事 復旧して、 このブログを書けております。

日頃 何気なく使用している インターネット回線ですが

貴重な ライフラインのひとつ になっていることを確認できました。

妻は 昨日 大きな太陽フレアが生じたので

その影響だろう と 申しております。

パソコン ネットの普及で

電磁波の影響を 受けやすい生活環境となっているのですね。


今回も 普通に過ごせることのありがたさを 再確認させていただけました。

テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

プロフィール

おひさまさん

Author:おひさまさん
おひさま耳鼻咽喉科のいまへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR