fc2ブログ

待合室のドアが自動になります

20110526

日頃 お世話になっている

日曹建設さまにお願いして

玄関から 待合室に入るドアを

自動にする 工事をしていただいております。

20110526-3

明日から PUSHで開きます。

続きを読む

スポンサーサイト



待合室のTV内容を変えます

20110526-2

待合室のTVモニター

開業後から ずっと 

HOME(空から見た地球)のDVDを流していましたが、

そろそろ いいかげん 見飽きてきた という 

貴重な意見をいただきました。

ためしに 写真のように

NHKのBS に データを表示した画面としてみます。

ボリュームは BGMと喧嘩しないように

小さめに 調節させていただきます。

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

12才の検診聴力異常 → 真珠腫でした

検診で 右の聴力障害を指摘された 12歳の患者さま

聴力検査(オージオグラム)は

右耳(赤色)の 伝音性難聴(中耳の障害)が 認められました。

20110524-1

内視鏡で鼓膜を観察すると

白くべったりした感じのもの(真珠腫)が 鼓膜の向こう側(中耳)に 観察されました。 

20110524-2

鼓膜自体は正常ですので

先天性の真珠腫が 疑われました。

CT検査では 耳小骨(つち骨)の向こう側に

真珠腫と思われる陰影が確認され

きぬた骨 あぶみ骨は 真珠腫に溶かされているように思われました。

20110524-3

夏休みあたりに

中耳手術経験の豊富な施設で 手術をうけることをお勧めさせていただきました。

テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

震度7体験のあとのめまい→前庭神経炎でした

昨日 学校で震度7の地震体験

今朝から 激しいめまいと嘔吐が出現した

12歳の 患者さま

診察させていただくまでは

乗り物酔い(動揺病)の強い状態?

と推定したのですが

赤外線を使った眼振の検査で

眼球が左にずれて右に戻そうとする強い反応(眼振)が認められました。



臨床診断は 前庭神経炎

原因は不明ですが ウイルスによる場合も推定されます。

聞けば 数日前から 風邪気味だったとのことでした。

めまい止め 酔い止めのクスリと

神経の炎症を抑えるステロイドを

本日は点滴 明日から 内服で使用していただきます。

テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

植栽を新しくしました

本日 お昼休み

北陸園芸さまにお願いして

クリニック内の植栽を新しくしていただきました。

20110523


この木は ウンベラータ と いう 人気の商品なのだそうです。

ハート型の 葉っぱが 特徴的です。

植栽が新しくなると 気分が一新されます。


畳も植栽も新しいのがいいね と 妻と話しました。

テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

京都 奈良 学会

京都でおこなわれた学会に参加してまいりました。

20110522

近鉄で奈良へちょっとでかけ 鹿にせんべいをやり

京都 醍醐寺で 歴史と風格のある建造物 庭 仏像

を 拝見してまいりました。
20110522-2

帰途 信号故障でJRの運行が不良となったため

金沢で 予定外の宿泊をしてまいりました。

直江津駅に 降りた際

ほどよい自然に囲まれた景色に ほっといたしました。





テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

3週間目のししゃもの骨

4月末に ししゃもの骨がのどに刺さり

その後 のどの違和感が続く として 

昨日 来院された患者さま

20110519


長い時間経過しているので

骨はないだろうと 思ったのですが、、、

なんと

しっかり 右扁桃腺脇に刺さっているのが確認されました。

刺さってから約3週間というのは

私の経験の中で 最長記録です。


本日 午後 学会へ 参加するため 京都へ出かけます。

明日から二日間 臨時休診とさせていただくことを

お許しくださいませ。

感音(内耳)性難聴はなおる場合もある??

開業前 

上越病院勤務中からみさせていただいている

左 一側性感音難聴の患者さま

2009年10月の聴力検査です。

20110511-1

左の聴力は かなり厳しいレベルまで低下しておりました。

MRIで 聴神経腫瘍がないことを確認。

効けばもうけもののつもりで

ビタミンB12 と 血流改善剤 を服用していただいておりました。

ずっと 聴力に変化がなかったのですが

本年 一月 左聴力に改善傾向が認められはじめました。

20110511-2

そして 本日

なんと 左の聴力は 右と変わらないレベルに復活しておりました。

20110511-3

慢性的な難聴は 改善が非常に難しく

患者さまにも そのように説明させていただくことが多いのですが、

今回の患者さまの 経験から

あきらめず 根気よく治療を継続することも大切

ということを 学ばせていただきました。

テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

ご近所にできたイタリアン

本日のランチは

クリニックのすぐそばにできた イタリアンレストラン サージ さま

20110509-3

20110509-4

開店祝いのたくさんの花木が 

当クリニック開業時の思い出と重なりました。

ランチメニューは 

パスタ または ピザ を ひとつ選び

サラダバー ドリンクバー がついてくる形式です。

デザートは 別料金で追加可能ですが

私は サラダで おなかがいっぱいになりました。

20110509-5

コーヒーサーバー に

お店のなまえがついているのが お洒落に感じられました。

上越に 素敵なお店が またひとつ増えました。 





テーマ : 雑記
ジャンル : ブログ

外傷による鼓膜穿孔の治療

サッカーボールが 左耳にあたって

鼓膜に孔が生じた患者さま。

キチン膜を原料とする 人工皮膚のようなもので

穿孔を閉鎖させていただきました。

穿孔が小さい場合は 

この方法で 閉鎖することが多い印象です。

20110509-1

穿孔が大きく この方法で閉鎖しない場合は

鼓膜形成術を お勧めさせていただいております。

次の写真は 

昨年3月に初診

二回 鼓膜穿孔閉鎖術を施行して ダメ

6月に 鼓膜形成術を 施行

一部に穿孔が再形成されたため

9月に 保存組織で修理 させていただいた患者さまです

20110509-2

本日は 一番下の写真のように

美しい仕上がりとなっておりました。


鼓膜の穴を閉じる治療は 

あきらめない根気が必要なのだと

感じさせていただきました。

テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

アブミ骨固着症?

両側 アブミ骨固着症 と推定された患者さま 

の聴力データ

20110507

手術経験が豊富な施設での手術

または 補聴器の装用 が 治療 となることをお話し

根治治療となる 手術をお勧めさせていただきました。



上記とは別

慈恵会医科大学で 

両側 真珠腫性中耳炎の手術を受けた

患者さまの 鼓膜所見

20110507-2

経験豊富な施設の仕上がりは 美しい

と 感じさせていただきました。

テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

連休明けです

本日は ゴールデンウイークの三連休明けです

中耳炎 急性難聴 鼻やのどの急性炎症 など

初診の患者さまが いつも以上に たくさん受診されました。

その中で

記憶に残った患者さま

1 耳掃除中 耳かきが奥に入り込み
  
  鼓膜に大きな穴が 開いてしまった患者さま

20110406

  聴力検査で 内耳は 大丈夫なことが確認されました

  人工皮膚 (テルダーミス) で 穿孔を閉鎖させていただきました。

2 急性中耳炎の患者さま

  膨張した鼓膜が 心拍にあわせて拍動しているのが

  よくわかります。

  小動物の 心臓の動きのように 感じられました。

  

  溶連菌感染症も また 流行し始めている印象です。

  丹毒 と呼ばれる 皮膚感染症 の 患者さまで
  
  溶連菌迅速検査が 陽性に出たのが 印象に残りました。

テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

5月になりました

20110502

本日は 連休の合間ということで

たくさんの患者さまに ご来院いただきました。



午後3時過ぎに眠気におそわれましたが、

コーヒーとおせんべいで脳を覚醒させ

最後の患者さま まで 

無事落ち着いてみさせていただくことができました。



今月から 

当院は 医療法人と なりました。

クリニックの名称

診療ポリシー内容ともに  これまでと同様 おこなわせていただきます。


テーマ : 今日の感謝
ジャンル : ブログ

プロフィール

おひさまさん

Author:おひさまさん
おひさま耳鼻咽喉科のいまへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR