fc2ブログ

急に寒くなりました

昨日あたりから急に気温が低下しました。


半袖のシャツと短パンだったのが

アンダーシャツ ジャケット ズボンを身に着けました。


私もスタッフも体調がいまひとつ

浦佐にいる息子も熱を出して帰ってきました。



体調を崩さぬよう

無理せず過ごさなければと思っている本日です。


スポンサーサイト



アイチケットに感謝

本日午後は 連休明けのため

春の花粉症シーズンのように

多数の患者さまにご来院いただきました。


春は、待合室の座る場所がなく

患者さまとご家族に多大な迷惑をおかけした記憶があります。


また、電子カルテがフリーズしてしまったため

やむなく お詫びしてご帰宅いただいた日もありました。


本日は アイチケットの待ち人数が20人以上だったときも

待合室の中はガラガラでした。


アイチケットの機能をご理解いただき

クリニックでの待ち時間を 

できるだけ少なくしていただけていることを実感できました。


おかげさまで

最後の患者さまで あせらずしっかり診察させていただけました。


感謝感謝でございます。


テーマ : 今日の感謝
ジャンル : ブログ

美しい秋の空です

朝夕が涼しい

本格的な秋の空気を感じられる時期となりました。

今朝は 久しぶりに自転車でクリニックに出かけてきました。

見上げるとこんな美しい雲が広がっていました。

20100918

秋の空は美しいですね。

幸せの秘訣は 

ごちゃごちゃした自分の思考にとらわれず

身の回りのことを感じることに

五感を研ぎ澄ますだけでよいのだそうです。

テーマ : 今日の感謝
ジャンル : ブログ

コンピュータもお疲れ?

レントゲンなどの画像とCTを管理する二つのパソコンが

日をずらして 同じところ(メモリ)が故障しました。

幸い、生き残っていたメモリで診療を通常通りおこなえました。

発見した日のうちに

DELLの出張サービスさまに修理していただきました。

20100917

どちらのパソコンも大活躍ですので

定期的なメインテナンスの代わりになったと思います。

テーマ : 今日の感謝
ジャンル : ブログ

のどに刺さったかますの骨

春に 赤かれいの骨をのどに刺した患者さまが

今回は かますの骨を刺して また来院されました。

深く刺さっていたため

除去に少々手こずりましたが、

なんとか 無事除去できました。

テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

本日の外耳道異物ふたつ

ひとつめ 

何かの植物の種のようでした。

2010091401
2010091402


ふたつめ

またまた 虫でした。

ご本人は 木くずが耳に入ったようだと話しておられました。

テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

秋ですね

あの夏の猛暑はどこへやら

秋らしい日々となってきました。

気温が下がるとともに

鼻水 咳 の お子さま

体調が崩れて のどの痛み や めまい 難聴 を訴え

受診される患者さまが増えている印象です。



免疫を高めて よい体調を維持する秘訣は

消化がよく栄養価の高い食事を腹八分でいただき

適度に運動して ぐっすり眠り

一瞬一瞬の時を大切にして

過去や未来にとらわれず

笑顔ですごすよう心がけることだそうです。


私の運転免許が戻るまで一週間をきりました。

あっという間の60日でした。

テーマ : 今日の感謝
ジャンル : ブログ

日が暮れるのが早くなりました

20100908

ここのところ 

日が暮れるのが早く感じられるようになりました。

午後6時からオンに設定していた

看板のライトを午後5時からに変更させていただきました。

本日5555番の 診察券番号が発行されました。


あと一ヶ月ほどで

開院から一年を迎えます。

その頃には 6000番台に入るかもしれません。


感謝感謝でございます。

テーマ : 今日の感謝
ジャンル : ブログ

ご家族のいすを新しくしました

20100906

診察室の ご家族にお座りいただくいすを

外国製のモダンなものに リニュアルいたしました。

殺風景になりがちな診察室を

カラフルにしてくれます。

ただ座るだけのものより 

座る楽しみを感じていただけるとうれしいです。

購入元は イオン前のFMPさまです。


テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

初秋の美しい景色

20100904

クリニック前の 穂積いなりさまと田園風景です。

春の桜にまけない稲穂の美しさを

今年改めて感じさせていただいております。

本日の診療も無事に終わり 感謝感謝でございます。

テーマ : 今日の感謝
ジャンル : ブログ

はなの骨折

縄跳びの最中 

自分のひざがはなにあたってしまった患者さまです。

CTで 鼻骨が折れて陥没しており

外見上、鼻が右へ曲がっているのもわかります。

21010903

鼻のなかに麻酔のガーゼをしばらくいれたのち

ワルシャムかんしという 

ペンチのような道具で

陥没した骨を持ち上げさせていただきました。


鼻骨矯正は くるまの板金作業と似ています。



テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

はなのポリープ切除



シェーバー(またはマイクロデブリッダー)という 

吸引しながらやわらかい組織を切除する器具で

はなのポリープ (鼻茸) を切除しています。

大量のポリープが 

おもしろいように切除されていくのが

おわかりいただると思います。

テーマ : 今日のすぐれもの
ジャンル : ブログ

玉を鼻に入れたお子さま

三歳のお子さまが

プラスチックのボールを

鼻に入れてしまいました。

よくあるビービー弾とは異なるようです。

20100902

お子さまは 興味を引かれるものを

みみ はな くち に無意識で入れてしまうことがあります。

ご注意くださいませ。

テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

舌根部に刺さっためばるの骨

のどの奥

舌の付け根に めばるの骨をひっかけた

患者さまが 受診されました。

20100901

かなり太い しっかりした骨です。

内視鏡で観察しながら

骨をつまみとらせていただきました。

20100901-2

めばるの骨が取れた直後の写真です。

九月に入り

感染症にかかる患者さまが増えた印象です。

少々ばたばたしましたが

気を抜くことなく診察させていただくよう

心がけております。

テーマ : 診療の記憶
ジャンル : ブログ

プロフィール

おひさまさん

Author:おひさまさん
おひさま耳鼻咽喉科のいまへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR