梅雨が始まりますね
5月ももうすぐ終わりです
5月もあと2日です。
今月もいろいろ経験させていただきました。

14歳の男の子(重症のアレルギーに副鼻腔炎を合併)
アレルギーにともなう下鼻甲介粘膜の腫脹をアルゴンで治療させていただきました。
上が治療前(おだんごのようにふくれているのが下鼻甲介です)
下が治療後(9週目)です。
下の状態でもアレルギーの鼻として立派な所見なのですが、
鼻つまりや頭痛、鼻水などの症状がいずれも改善し
お父様にも喜んでいただいている様子でした。

喉頭の肉芽腫です。
胃液の逆流にともなう炎症が原因のひとつと推定されており
胃酸を押さえる薬でよくなる印象がありました。
しかし この方は なかなか改善しませんでした。
そこでステロイド吸入薬を追加したところ
肉芽が小さくなっているのが初めて確認できました。
なかなかよくならない病状が
改善するのを見させていただくのが
一番うれしいです。
今月もいろいろ経験させていただきました。

14歳の男の子(重症のアレルギーに副鼻腔炎を合併)
アレルギーにともなう下鼻甲介粘膜の腫脹をアルゴンで治療させていただきました。
上が治療前(おだんごのようにふくれているのが下鼻甲介です)
下が治療後(9週目)です。
下の状態でもアレルギーの鼻として立派な所見なのですが、
鼻つまりや頭痛、鼻水などの症状がいずれも改善し
お父様にも喜んでいただいている様子でした。

喉頭の肉芽腫です。
胃液の逆流にともなう炎症が原因のひとつと推定されており
胃酸を押さえる薬でよくなる印象がありました。
しかし この方は なかなか改善しませんでした。
そこでステロイド吸入薬を追加したところ
肉芽が小さくなっているのが初めて確認できました。
なかなかよくならない病状が
改善するのを見させていただくのが
一番うれしいです。
ベンチを設置いたしました
ご迷惑をおかけして申し訳ございません
本日は 市内小学校の運動会代休が重なり、午前診療が午後3時過ぎまでかかってしまいました。
現在午後4時ですが、これから午後の診療を始めさせていただきます。
ご案内している時間と異なった診療時間になったこと
また、長くお待たせしてしまっていること、誠に申し訳ございません。
現在午後4時ですが、これから午後の診療を始めさせていただきます。
ご案内している時間と異なった診療時間になったこと
また、長くお待たせしてしまっていること、誠に申し訳ございません。
新しい仲間
小児の睡眠時無呼吸症候群
20歳代の扁桃炎はウイルスに注意
風変わりな鼻鏡
たばこのポイ捨て
小さいお子様のそばでは鼓膜を大切に
鼓膜のスプリットドレーンチューブ
魚の骨による 食道入口部の血腫
先週 金曜日の診療終了間近
魚の骨をのどにひっかけたのでみてほしいとの お電話をいただきました。
簡単にとれるタイプだとよかったのですが
口をあけていただいても魚の骨は見えません。
内視鏡(ファイバースコープ)で観察すると
食道の入り口に血液の固まり(血腫)が見えました。

魚の骨が食道に深く刺さっていると大変と思い
CT検査をさせていただきましたが、
ひとまず大丈夫そうでしたので
抗生物質の粉末剤を処方して
翌日まで、食事を控えていただくことをお願いして
その日はお帰りいただきました。
翌日 朝の内視鏡所見が次の写真です。

血腫はすっかりきれいになくなり
わずかに潰瘍のような部位が認められるのみとなっていました。
のどの異物感、違和感も改善しておられたので
魚の骨が食道の入り口を傷つけて胃に落下したのだろうと思われました。
この方は幸い無事に済みましたが、
たかが魚の骨といっても 甘く見てはいけません。
骨が食道の粘膜を突き破って膿瘍(感染による膿)を作ることがあります。
運が悪いと 頸動脈を傷つけることがあるかもしれません。
TVで魚の骨とごはんのまるのみについて話題にあがっているのをみましたが、
魚の骨をのどにひっかけたときは
ごはんのまるのみをせず、
早々に耳鼻科医に見てもらうようにしていただくとうれしいです。
魚の骨をのどにひっかけたのでみてほしいとの お電話をいただきました。
簡単にとれるタイプだとよかったのですが
口をあけていただいても魚の骨は見えません。
内視鏡(ファイバースコープ)で観察すると
食道の入り口に血液の固まり(血腫)が見えました。

魚の骨が食道に深く刺さっていると大変と思い
CT検査をさせていただきましたが、
ひとまず大丈夫そうでしたので
抗生物質の粉末剤を処方して
翌日まで、食事を控えていただくことをお願いして
その日はお帰りいただきました。
翌日 朝の内視鏡所見が次の写真です。

血腫はすっかりきれいになくなり
わずかに潰瘍のような部位が認められるのみとなっていました。
のどの異物感、違和感も改善しておられたので
魚の骨が食道の入り口を傷つけて胃に落下したのだろうと思われました。
この方は幸い無事に済みましたが、
たかが魚の骨といっても 甘く見てはいけません。
骨が食道の粘膜を突き破って膿瘍(感染による膿)を作ることがあります。
運が悪いと 頸動脈を傷つけることがあるかもしれません。
TVで魚の骨とごはんのまるのみについて話題にあがっているのをみましたが、
魚の骨をのどにひっかけたときは
ごはんのまるのみをせず、
早々に耳鼻科医に見てもらうようにしていただくとうれしいです。
Vocalist
新しい顕微鏡が入りました
4月の診療実績
4月の診療実績がまとまりましたので
本日公開させていただきました。
開業前に想定していた以上 たくさんの患者さまにご利用いただき誠にありがとうございます。
これにおごらず、精進を重ねて行きたいと思います。
本日午前は久しぶりにゆっくりした診療で
患者さまとゆっくり落ち着いてお話しができました。
午後から飯小学校の学校検診に出かけます。
本日公開させていただきました。
開業前に想定していた以上 たくさんの患者さまにご利用いただき誠にありがとうございます。
これにおごらず、精進を重ねて行きたいと思います。
本日午前は久しぶりにゆっくりした診療で
患者さまとゆっくり落ち着いてお話しができました。
午後から飯小学校の学校検診に出かけます。
診察室のBGM
よい香りでリラックスを
新しい点滴椅子です
ウイルス性の扁桃腺炎とステロイド
今年の春は気温の変動が激しく、
体調を崩したことによる副鼻腔炎や扁桃腺炎の患者さまが多い印象です。
下の写真は
正常扁桃腺、両側の扁桃腺炎、左側の扁桃腺炎です。



炎症の扁桃腺表面に白い膜が付着しています。
これは白苔(はくたい)と呼ばれます。
白苔が扁桃腺の表面にべったりついている場合
扁桃腺炎の原因は EBウイルスとよばれるウイルスのことがほとんどです。
EBウイルスによる扁桃腺炎では抗生物質が効きません。
(抗生物質は細菌感染の治療薬ですから当然ですね)
教科書的には、鎮痛剤などによる対症療法が基本とされています。
のどの痛みや発熱で苦しむ中、対症療法だけというのは、
患者さんにとってきびしいことだと思われます。
私は、このような患者さまに、一時的にステロイドを使っています。
(教科書に忠実な内科ドクターからおしかりを受けると思います)
ステロイドはオリンピックのドーピングで有名ですが、
身体がストレスを感じたとき
その状況を乗り切ろうとして副腎皮質から分泌される
誰もが自分自身で生産しているホルモンです。
(過労のときにステロイドを使うと急に元気がわき出してきます)
(火事場の馬鹿力はステロイドホルモンなどが一気に多量に分泌されておこると思われます)
強いストレスに長くさらされてステロイドの量が相対的に不足すると
身体が疲労を感じ始め、免疫も低下します。
こんなときに
扁桃腺炎などウイルス性の病気にかかると推定されます。
この二例さまともステロイドをつかってぴたりと症状が治まりました。
治療に使うステロイドはあくまでも臨時のヘルパーですので
無理をせず、十分休んで栄養を補給して
自分自身のステロイドホルモン分泌能力を復活することが大切だと思います。
結局 養生が基本ということですね。
体調を崩したことによる副鼻腔炎や扁桃腺炎の患者さまが多い印象です。
下の写真は
正常扁桃腺、両側の扁桃腺炎、左側の扁桃腺炎です。



炎症の扁桃腺表面に白い膜が付着しています。
これは白苔(はくたい)と呼ばれます。
白苔が扁桃腺の表面にべったりついている場合
扁桃腺炎の原因は EBウイルスとよばれるウイルスのことがほとんどです。
EBウイルスによる扁桃腺炎では抗生物質が効きません。
(抗生物質は細菌感染の治療薬ですから当然ですね)
教科書的には、鎮痛剤などによる対症療法が基本とされています。
のどの痛みや発熱で苦しむ中、対症療法だけというのは、
患者さんにとってきびしいことだと思われます。
私は、このような患者さまに、一時的にステロイドを使っています。
(教科書に忠実な内科ドクターからおしかりを受けると思います)
ステロイドはオリンピックのドーピングで有名ですが、
身体がストレスを感じたとき
その状況を乗り切ろうとして副腎皮質から分泌される
誰もが自分自身で生産しているホルモンです。
(過労のときにステロイドを使うと急に元気がわき出してきます)
(火事場の馬鹿力はステロイドホルモンなどが一気に多量に分泌されておこると思われます)
強いストレスに長くさらされてステロイドの量が相対的に不足すると
身体が疲労を感じ始め、免疫も低下します。
こんなときに
扁桃腺炎などウイルス性の病気にかかると推定されます。
この二例さまともステロイドをつかってぴたりと症状が治まりました。
治療に使うステロイドはあくまでも臨時のヘルパーですので
無理をせず、十分休んで栄養を補給して
自分自身のステロイドホルモン分泌能力を復活することが大切だと思います。
結局 養生が基本ということですね。
ラーメンと化学調味料
前回のブログからあっというまに一週間がたちました。
この間、上越でGoGo宝来軒、新潟であおきやのラーメンを食べました。
GoGo宝来軒は、作りの丁寧さがダントツだとあらためて思いました。
あおきやは、昔ながらのおいしいラーメンでした。
あおきやラーメンをネット検索すると
化学調味料を入れていることがコメントされていましたが、
うまみの強いラーメンは(中華料理も)高い確率で化学調味料が使われてるはずです。
ラーメンは、塩分、油分、化学調味料をたっぷり濃縮した身体に悪い食品です。
身体に悪いとわかっていてもおいしいものはおいしいのです。
細かいことは気にせず、単純においしいと喜んでいるのが幸せだと思います。
この間、上越でGoGo宝来軒、新潟であおきやのラーメンを食べました。
GoGo宝来軒は、作りの丁寧さがダントツだとあらためて思いました。
あおきやは、昔ながらのおいしいラーメンでした。
あおきやラーメンをネット検索すると
化学調味料を入れていることがコメントされていましたが、
うまみの強いラーメンは(中華料理も)高い確率で化学調味料が使われてるはずです。
ラーメンは、塩分、油分、化学調味料をたっぷり濃縮した身体に悪い食品です。
身体に悪いとわかっていてもおいしいものはおいしいのです。
細かいことは気にせず、単純においしいと喜んでいるのが幸せだと思います。